フレッツ光を解約する時に、気を付けるべきポイントはどこなのか?
「違約金」や「解約金」の免除、スムーズに解約をするためにどうればいいのか?
今回は、解約時に損をせず、スムーズに解約を行う方法を紹介します。
目次
フレッツ光の解約手順を紹介
まず、フレッツ光の解約はご契約者本人でなくても、了承さえ頂いていれば代理でも可能になります。ただし、ご契約者本人の委任状ならびに本人確認の公的な証明書が必要になることもあります。
それでは、解約の手順を見ていきましょう。
1.次に使用する回線の契約をする
フレッツ光を解約するとしてもそのままインターネットのない生活をする方はごく少数かと思います。
もし、フレッツ光を解約をしてから次の回線の契約をする場合、インターネットがなくなってしまうのでフレッツ光をWebからの申し込みや、乗り換えに関するお得情報などの調べものもできなくなってしまいます。
不便にならない為にも、フレッツ光を解約する前に次の回線と契約をしましょう。
回線によっては、開通した月と解約した月の月額の料金を日割り計算してくれることもあるため、利用期間をかぶらせず、無駄を減らすためにも先に次の回線と契約をしましょう。
つぎの回線を繋ぐときは工事が必要になります。フレッツ光の工事に関してはこちらの記事を参考にしてください。
2.NTTとプロバイダの解約手続きをする
新しい回線の準備が整ったら、フレッツ光の解約の手続きを始めましょう。
フレッツ光を利用している方は、NTTとプロバイダの2つと契約を結んでいるので、解約の手続きも別々で行う必要があります。
NTTは電話での解約になりますが、プロバイダはWeb上での解約手続きのものあるので、先にプロバイダの解約から行いましょう。
NTTの解約を先に行い、プロバイダの解約を忘れていると月々プロバイダ料を支払うことになるので、忘れない為にも先に行いましょう。
まずはプロバイダの解約方法のご紹介です。
プロバイダの解約方法について
プロバイダは基本的にWebページで解約を行います。
プロバイダ解約後はプロバイダで設定したメールアドレスが使用できなくなるので、解約後も使用したい方は、各プロバイダがコースの変更などのサービス提供をしているので、サービス提供状況の確認をとりましょう。
主要プロバイダの解約ページとメールアドレスを残すためにはどうすればいいのか一覧を表にまとめましたので参考にしてください。
プロバイダ名 | 解約方法のリンク | メールアドレスを残す方法(プラン) |
---|---|---|
OCN | 解約受付ページ | バリュープラン 262.5円/月 |
Yahoo!BB | 解約受付ページ | 〜@ybb.ne.jpのメールアドレスは残せません |
@nifty | 解約受付ページ | ダイヤルアッププラン 262.5円/月 |
So-net | 解約受付ページ | 接続従量コース 105/月 |
DTI | 解約受付ページ | Ubicプラン 210円/月 |
ASAHIネット | 解約受付ページ | 個人会員様向け メール・ブログコース315円/月 |
BIGLOBE | 解約受付ページ | ベーシックプラン 210円/月 |
ぷらら | 解約受付ページ | ぷららライト 0円/月 |
解約ページの手順通りに行えば手続き完了です。
もし、自分の契約しているプロバイダがわからないときはNTTに電話をして確認を取りましょう。
プロバイダの解約手続きが終了したら、次はNTTです。
NTTの解約方法について
NTTの解約は電話での手続きになります。
NTT東日本とNTT西日本、一括して同じ窓口からの手続きになります。
- NTT東日本とNTT西日本の電話番号 : 0120-116-116
- 受付時間 : 9:00~17:00 (土日祝も受付中)
- 定休日 : 年末年始(12/29~1/3)
■NTT東日本とNTT西日本の問い合わせ窓口
電話をして解約する際に、顧客IDを尋ねられますので、契約書類などで調べてから電話をしたほうがスムーズです。
土日祝も受付をしていますが、休日は平日に比べると混雑しているので繋がりにくいです。
スムーズに行うには、平日の朝一番か、オペレーターに繋がるまで、スピーカーにして他のことを行うのがいいと思います。
NTT貸出機器の返却について
NTTからレンタル機器の返却キットが送付されて来ますので、借りている機器(ONUやホームゲートウェイ)を入れて返送します。アダプターの入れ忘れが多いですので、注意して下さい。
プロバイダも同様に借りている機器があれば返却キットが送付されて来ますので、借りている機器を入れて返送しましょう。
最後に、建物によっては回線の撤去工事が必要なところもありますので、工事日の希望を出し、調整して立ち合いましょう。
フレッツ光解約の注意点
次に、フレッツ光の解約の際に注意してもらいたいポイントを紹介いたします。
月額料金は日割りにならない
フレッツ光はどこのタイミングで解約をしても月額料金が日割りになることはなく、1ヵ月分の料金が請求されます。
もったいないと思う方は月末に解約をするように段取りを組みましょう。
電話番号を引き継ぐならMNPをしてから!
フレッツ光から他の光回線に乗り換えを行うとき、MNP(ナンバーポータビリティ)を利用すれば、今まで使用していた電話番号を変える必要がなく、使用できます。
MNPは、次に使用するインターネット回線の準備が終わっていないとできませんし、MNPの完了前にフレッツ光を解約してしまっても引継ぎはできません。
この2点に注意して電話番号の引継ぎを行ってください。
フレッツ光とプロバイダ解約の違約金
フレッツ光は、月額料金を安くするために、契約のときに2~3年単位で契約をするプランばっかりです。
NTT東日本とNTT西日本でプランの詳細が変わりますので、それぞれのプラン、戸建てタイプ、集合住宅タイプ(マンションタイプ)ごとに違約金と違約金不要のタイミングは違うので紹介します。
NTT東日本 | NTT西日本 | |
---|---|---|
定期契約名 | にねん割 | 光もっともっと割 Web光もっともっと割 |
解約金不要のタイミング | 契約更新月(25ヵ月目)とその翌月(26ヵ月目)、その後は2年毎の契約更新月とその翌月 | 契約満了日(24ヵ月目)とその契約更新月(25ヵ月目)、その後は3年毎の契約満了月と契約更新月 |
解約違約金の金額 | 戸建て住宅 : 9500円 集合住宅 : 1,500円 | 戸建て住宅 : 5,000~30,000円 集合住宅 : 3,500~10,500円 |
上記の表以外に、初期工事費を分割で支払っている場合に残額が残っていると、残額を支払うことになります。
フレッツ光の解約金を免除する方法
乗り換える先によっては、時期も選ばずに違約金を免除することも可能です。
急いで解約をすることで損をしてしまうこともあるので、良く調べてから解約を行いましょう。
更新月を調べて解約を行う
フレッツ光のキャンペーンには契約更新の更新月があります。
唯一このタイミングでフレッツ光の解約を行うと違約金の発生はありません。
更新月を知りたいときはNTTにお問い合わせをしましょう。
問い合わせ先は上記のNTTの解約方法のときにご紹介した問い合わせ窓口になります。
NTTエリア間での乗り換えは移転手続きを行う
NTT東日本と西日本のエリア間で回線を乗り換える場合。
エリア間の引越しなどでフレッツ光を利用するのであれば、先ほど紹介した「にねん割」「光もっともっと割」を利用し続けることが可能なので、違約金が発生する事がありません。
違約金を負担してくれる回線に乗り換える
乗り換えの際に発生する違約金や解約金を負担してくれるキャンペーンを実施している回線があるので、違約金や解約金を免除して新しい回線に乗り換えをしたい方は、各光回線キャンペーンを調べてみるといいでしょう。
フレッツ光から光コラボレーションへ転用する
ドコモ光やSo-net光などの光コラボレーション業者にフレッツ光からの乗り換え(転用する)は、同じフレッツ光の回線を使用するので、「にねん割」キャンペーンや「光もっともっと割」キャンペーンの違約金は発生しません。
しかも、回線の初期工事も必要が無い為、気軽に乗り換える事ができます。
光コラボレーションへの転用についてはこちらの記事も参考にしてください。
乗り換えでお得になるプロバイダの紹介
違約金の免除方法はわかりましたが、せっかく光回線を乗り換えるなら、少しでもお得になるプロバイダを選びましょう。
乗り換え時にお得になるプロバイダを紹介します。
So-net光コラボレーションについて
So-net光コラボレーションは光回線とプロバイダの支払いを1つにまとめることができます。
しかも、auの携帯やauのスマホを利用している方は「auスマートバリュー」を申し込むことができ、月々の携帯料金が安くなります。
家族内でも「auスマートバリュー」は適用できるので家族の中にauユーザーが多いほどお得になります。
ソフトバンク光について
ソフトバンク光は最大で60,000円のキャッシュバックや最大で24,000円分の商品券プレゼントなど、高額な特典が揃っています。
しかも、ソフトバンクの携帯を使用しているなら「おうち割」を申し込むことができ、月々の携帯料金が安くなります。
ドコモ光について
ドコモ光は、ドコモの携帯の使用年数に応じて割引が適用される「ずっとドコモ割」、ドコモのスマホと合わせることで割引される「ドコモ光セット割」など、ドコモの携帯を使っている方にお得なキャンペーンがあります。
上記以外にも、最大5,000円のキャッシュバックなどもやっているので、ドコモ以外の携帯を使っている方もお得に乗り換えることができます。
フレッツ光を解約のまとめ
フレッツ光を解約するなら損をせずに少しでもお得に解約をするようにしましょう。
光コラボレーションに乗り換えれば、いつでも解約金、工事費不要で乗り換えることが可能ですし、キャンペーンの内容次第では得する事も可能です。
モバイルルーターに乗り換えするときもキャンペーンなどがあるので一度調べることをお勧め致します。
是非、少しでもお得に光回線の解約や、乗り換えを行ってみてください。