最近テレビCMや動画広告で多く目にするauひかりの利用を検討している方は多いのではないでしょうか?
しかし、auひかりが他の光回線とどう違うのかどれだけ安いのかなど不明点もあるのではないでしょうか?今更聞けないauひかりについて、料金や契約方法やキャンペーンの詳細を紹介しますので参考にしてみて下さい。
auひかりの特徴を紹介
auひかりは、KDDI株式会社が運営する高速光インターネット回線です。auひかりは、NTTのフレッツ光とは違い、た独自回線を使用しているため回線の混雑がしにくく、他の回線との干渉を受けにくい特徴があります。
また、携帯電話やスマホ、タブレットなどとのセット割引が充実していることもauひかりの特徴として挙げられます。auひかりには、テレビサービスや電話サービスもあり、インターネット回線を使ったさまざまなサービスが受けられることも特徴です。
しかし、auひかりのテレビサービスは豊富なコンテンツはありますが、地上波デジタル放送の受信はできませんので注意が必要です。まずは、auひかりの「ホームタイプ」と「マンションタイプ」の基本料金について解説しますので参考にしてみて下さい。
auひかりの基本料金を紹介
auひかりの基本料金は安いという声を多く聞きますが実際にはどうなのでしょうか?料金を比較しやすいようにフレッツ光と比較してみましたので参考にしてみて下さいね。auひかりの基本料金には、工事費を含む初期費用と、登録料金があります。
ホームタイプの初期費用は37,500円(税抜き)で登録料金は3,000円(税抜き)です。しかし、auひかりでは、37,500 円(税抜き)の初期費用相当分は実質無料になる割引特典が用意されています。月額料金から最大1,250円が30ヶ月に渡り割引されるため、合計37,500円の割引になる仕組みです。下記の表にて料金を分かりやすくまとめましたので参考にしてみて下さい。
ホームタイプ | au ひかり | フレッツ光 |
---|---|---|
初期費用 | 37,500 円 | 18,000 円 |
登録料 | 3,000 円 | 800 円 |
合計 | 40,500 円 | 18,800 円 |
マンションタイプの料金も見ていきましょう。マンションタイプの初期費用は30,000円で登録料金はホームタイプと同額の3,000円です。割引特典ではホームタイプと同様に1,250円が毎月割引になり、24ヶ月間続きます。そのため、ちょうど30,000円の割引となり、実質初期費用は無料になるというワケです。
マンションタイプ | au ひかり | フレッツ光 |
---|---|---|
初期費用 | 30,000 円 | 15,000 円 |
登録料 | 3,000 円 | 800 円 |
合計 | 33,000 円 | 15,800 円 |
auひかりの方はフレッツ光と比べた場合の料金は割高に見えますが、フレッツ光に比べ割引特典によって登録料金以外は実質無料になる特徴があります。
auひかりのタイプ別の月額料金
auひかりの戸建てタイプの月額料金を紹介します。auひかりの月額料金はプロバイダー料金込みの価格設定です。auひかりのずっとギガ得プランを契約することで月額料金は5,100円発生します。ネット+電話もしくはネット+テレビの契約で月額料金は5,600円〜となり、ネット+電話+テレビの契約で6,100円以上の料金が発生することになります。また、テレビのチャンネル数などで料金は異なる場合がありますので契約の際には注意して下さい。
auひかりテレビサービスについて、紹介している記事もありますのでチェックしてみて下さい。
また、ずっとギガ得プランは3年契約のプランで3年ごとの自動更新です。3年契約をすることで月額料金がちょっぴりお得になったプランです。auひかりは様々なプランを併用して契約する事によって月額料金が安くなります。以下の表にてプランと月額料金を解説しますので参考にしてみて下さい。
ずっとギガ得プラン | 1 年目 | 2 年目 | 3 年目 |
---|---|---|---|
ネット | 5,100 円 | 5,000 円 | 4,900 円 |
ネット + 電話 | 5,600 円 | 5,500 円 | 5,400 円 |
ネット+テレビ | 5,600 円〜 | 5,500 円〜 | 5,400 円〜 |
ネット+電話+テレビ | 6,100 円〜 | 6,000 円〜 | 5,900 円〜 |
ギガ得ブランは2年契約のプランで2年ごとの自動更新になっています。契約期間中の途中解約では違約金9,500円が発生。標準プランは契約期間がないため、割高ですが違約金は発生しません。
ギガ得プラン | 標準プラン | |
---|---|---|
ネット | 5,200 円 | 6,300 円 |
ネット + 電話 | 5,700 円 | 6,800 円 |
ネット+テレビ | 5,700 円〜 | 6,800 円〜 |
ネット+電話+テレビ | 6,200 円〜 | 7,300 円〜 |
次にフレッツ光の月額料金を見ていきましょう。フレッツ光の通常料金にギガ推し割引とにねん割、フレッツ光メンバーズクラブマンスリーポイント相当分を割引後の料金です。
電話とは、基本プランの電話利用料に付加サービスをつけた場合のセット割引料金です。テレビとは、フレッツ・テレビの月額利用料金の事で、もしもここに、スカパー!やhulu、光TVサービスを追加した場合には別途料金が発生することになります。
フレッツ光ネクストギガファミリースマートタイプ | |
---|---|
フレッツ光通常料金(割引適用後) | 4,600 円 |
プロバイダー料金 | 500 円 |
ネット+電話 | 5,900 円 |
ネット+テレビ | 5,760 円〜 |
ネット+電話+テレビ | 6,550 円〜 |
集合住宅タイプでの料金はどうなっているのでしょうか。集合住宅タイプでも、ネットや電話、テレビの条件は戸建タイプと同様です。
auひかり (お得プランAタイプV16契約以上) | フレッツ光( 16 契約以上のプラン2) | |
---|---|---|
ネット | 3,800 円 | 3,450 円〜 |
ネット+電話 | 4,300 円 | 4,250 円〜 |
ネット+テレビ | 4,300 円〜 | 4,110 円〜 |
ネット+電話+テレビ | 4,800 円〜 | 4,910 円〜 |
フレッツ光と比較するとauひかりの方が金額は安いことがわかりますよね。しかし、集合住宅のインターネット接続利用料金ではフレッツ光の方が安い結果になりました。しかし、auひかりにはこれに加えて携帯電話やスマホとのセット割もあるため、auスマホユーザーにはauひかりの方がお得になります。
auひかりのできる事を紹介
auひかりは何ができるのでしょうか?auひかりのできる事ついて解説しますので参考にしてみて下さい。
auひかりでは、パソコンやスマホ、タブレット端末などを高速インターネット回線に接続することが可能です。また、インターネット網を利用した光電話の利用や専門チャンネルを楽しめるテレビサービスも受けられます。
ただし、地上波やBSのテレビサービスは付帯していませんので、ご注意してください。
その他、無線LANサービスや、ウィルス対策、有害サイト対策などのセキュリティーサービスがあります。また、auひかりはパソコンの初期設定などを行ってもらえるかけつけ設定サポートサービスも実施しているので、あまり詳しくないユーザーでも安心してインターネットに接続する事も出来ます。
- パソコンやスマホ、タブレット端末などを高速インターネット回線に接続
- インターネット網を利用した光電話の利用
- 専門チャンネルを楽しめるテレビサービス
- 無線LANサービス
- セキュリティーサービス
また、最新のauひかりのサービスとして世界最速のauひかりホームX(テン)やauひかりホームV(ファイブ)のサービスも提供しており、通信速度は超高速通信のNURO光と引けを取らない速度となっています。auひかり公式ページでチェックしてみて下さい。
auひかりの公式キャンペーン
auひかりの公式キャンペーンの内容を紹介します。auひかりの公式キャンペーンのauひかりスタートサポートでは、最大30,000円が還元されるため、他社からの乗り換えも安く契約する事ができます。
また、新規にauひかりを契約した場合にauスマートバリューを申し込んだ場合は、最大10,260円の還元を行っています。還元方法はau walletプリペイドカードへのチャージする事により還元する事が可能です。また、auひかりでプロバイダーをau one netで申し込んだユーザーにはもれなく10,000円のキャッシュバックを実施中です。
auひかりの公式サイトでは様々なキャンペーンを行っていますのでチェックしてみてはいかがでしょうか?また、auひかり代理店のキャンペーンを紹介している記事もありますのでチェックしてみてはいかがでしょうか?
auひかり速度についての評判を紹介
auひかりを実際に使用しているユーザーの声を調査しましたが、auひかりに関しては速度の口コミが多く回線速度には満足している人が多いように感じました。auひかり速度の評判を紹介しますので参考にしてみて下さい。
やっぱりauひかりは早いなあ!!! {S5
— にとすけ (@nt776) January 4, 2018
もしも、現在インターネットの速度にストレスを感じているならこれを機会にauひかりへの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか?
また、auひかりの評判に関する記事もありますので参考にしてみて下さいね。
メリットとデメリットを紹介
auひかりのメリットは、回線速度が安定していることやキャンペーンやキャッシュバックが多いことです。また、携帯電話やスマホ、タブレッドがauのユーザーならauスマートバリューが適用され、スマホの料金が安くなることも大きなメリットになるでしょう。
auスマートバリューとは、auのスマホや、ケータイ、タブレットなどを契約している場合にはauひかりを契約することで、1回線につき最大2,000円の割引が受けられるサービスです。
最大10回線まで適用可能なので、家族みんなでauを利用しているケースでは大幅な割引を受けられる結果になります。
auひかりのデメリットは、テレビサービスだけでは地上波デジタルが見られないところです。別途専用のアンテナを立てるか、ケーブルテレビなどと契約する必要があります。また、地域によっては、まだエリア外という地域があるのもデメリットです。
auひかりのメリットとデメリットを参考にして、auひかりを契約するか考えてみて下さい。
auひかりの契約方法をまとめている記事もありますので参考にしてみて下さい。
まとめ
auひかり回線は安くて高速な光回線だということがご理解いただけたことでしょう。
現在他社回線を利用していても実質違約金なしで乗り換えができてお得になるかもしれません。
乗り換えや新規契約の際にはできるだけ高額キャッシュバックを受けられる代理店がおすすめ。せっかくなのでできるだけお得にauひかりに乗り換えを行ってみてはいかがでしょうか。