auひかりテレビはauひかり回線をつかって、自宅のテレビで好きなビデオやテレビチャンネルを視聴できるサービスです。
専門チャンネル(CS)を見ることができ、音楽やスポーツ、海外ドラマや映画など幅広い番組をみることができます。
auひかりテレビとは
auひかりテレビは、キャリア大手のKDDIが提供するひかりテレビサービスで、auひかり回線を使いテレビ番組を提供しています。
auひかりテレビを楽しむためにはauひかりと契約し、ファイバーを家の中にとりこめるようにすることと、セットトップボックスを設置する必要があります。
セットトップボックスはauよりレンタルすることができます。
auひかりテレビはCSを見たり、ビデオを楽しむサービスなので、地デジ番組を見ることはできないのが最大のデメリットになります。
これまで地デジを見ていた人がauひかりテレビに変えて地デジが見れなくなってしまったという話もよく聞くので、auひかりテレビに乗り換えする前に地デジを見たいか、見たい場合はどうやって見るかを検討しておく必要があります。
auひかりで地デジを見る方法
auひかりを契約し、地デジも見たい場合は、地デジアンテナを立てたりケーブルテレビと契約する、地デジが見れる光テレビと契約する方法で見ることができます。
地デジをみるための最も一般的な手法はアンテナを立てる方法です。
家の屋根にアンテナを取り付けるだけで地デジを楽しむことができます。
アンテナを立てるためには費用が必要になることがありますが、キャンペーンで工事費用相当のキャッシュバックがある時もあるのでHPに注目しましょう。
アンテナ設置して地デジをみるメリットは、アンテナを設置すると、月々の支払いは必要ないので、特に長く住む場合は一番お得になることがあげられます。
ただし、BSを見ようと思うとさらに別のアンテナを設置する必要があります。
アンテナをたてるような工事が嫌な場合は、JCOMなどのケーブルテレビに加入する方法もあります。
ケーブルテレビならばBSも見ることができる
ケーブルテレビならば、BSも見ることができ、CSのチャンネル数も多いため、ネットはauひかり、テレビはケーブルテレビとわけて契約すればいいとこどりをすることができます。
しかし、月々の支払いがauひかりとケーブルテレビそれぞれに必要となるため、高額になってしまうのが最大のデメリットとなっています。
またケーブルテレビにこだわらなくてもフレッツ光なら光テレビで地デジをみることができます。
しかし、インターネットはKDDI系列のauひかり、テレビはKDDIの競合であるNTTのフレッツ光となるとかなり高額になるのでお勧めしません。
auひかりテレビはHD画質
auひかりテレビの各番組はHD(ハイビジョン)画質で楽しむことができます。
従来の画質はSD画質と呼ばれ、一般的に640×640ピクセルで表示されていました。
HD画質は960×720~1920×1080ピクセルと解像度が増えており、細部までくっきりと表示され、画質の美しさが向上しています。
2018年1月30日よりauひかりが提供するすべての番組がHD画質で見ることができるようになりました。
auひかりテレビのオプションサービスは?
auひかりテレビはその契約によってビデオを見たり、多種多様なCS番組を見ることができます。
ビデオパス
レンタルビデオ店に足を運ばずに、自宅でのリモコン操作だけで見たいビデオを楽しむことができるサービスです。個別課金プランと見放題プランがあります。
見放題プランは月額562円とレンタルビデオ店で1回レンタルするのと同等の価格で楽しむことができます。
プラチナセレクトパック
人気の高い映画やドラマ、アニメ、スポーツまで43チャンネルをセットにしたプランです。月額料金1,980円です。
プレミアムチャンネル
好きなチャンネルをひとつひとつ選んで見たい人にお勧めなのがプレミアムチャンネルです。こだわりのチャンネルを1,000円/月~見ることができます。
プラチナセレクトパックとプレミアムチャンネルをあわせて契約することも可能です。
auひかりのテレビサービスを検討中だけど、他の光回線のテレビサービスも見てみたいと思う人はeoひかりのテレビサービスを紹介している記事もありますのでチェックしてみて下さいね。
auひかりテレビの評判を紹介
auひかりテレビの評判はどうでしょうか?インターネットに掲載されている口コミなどの評判を紹介します。
月額料金無料キャンペーン
auひかりテレビは「プラチナセレクトパック」に新規加入(ベーシックチャンネルパックから移行も含む)した場合、月額料金が2ヶ月間無料になるキャンペーンを行っており、お得に試すことができます。
また、携帯電話などとセットで契約することで、トータルの料金を割引するサービスおよびキャンペーンを行っています。
4Kに対応しておらず画質が悪い
ビデオパスの一部コンテンツをのぞいては4Kに対応していないため、画質が悪いという口コミもあります。
すべての番組がHD画質で従来よりは改善されていますが、最高画質にはなっていない点も注意が必要です。
それでもHD画質で十分と考える人や、テレビ自体が4Kに対応していない場合は、全く問題がなく、十分美しい映像を楽しむことができます。
地デジを見るには別途アンテナなどが必要
auひかりテレビでは一般的に一番よく見られる地デジを見ることができません。
地デジを見るためには別途アンテナを立てたり、ケーブルテレビ、フレッツ光などの地デジサービスを行っている光テレビとの契約が必要で、初期費用や工事費用などな費用を負担する必要があります。
キャンペーンによりキャッシュバックされることがあるので、auひかりを契約前にキャンペーンをチェックするようにしましょう。
auひかり契約に関する記事もありますのでチェックして見て下さいね。
auひかりテレビとスカパーとひかりTVの月額料金を比較
auひかりテレビとスカパー、ひかりTVでの複数番組を見れるセットプランの月額料金を比較します。auひかりテレビが一番安く、スカパー!が割高という結果になりました。
サービス名 | auひかりテレビ | ひかりTV | スカパー! |
---|---|---|---|
プラン名 | プラチナセレクトパック | テレビおすすめプラン | 新・基本パック |
月額料金(税抜き) | 2,490円 | 3,000円 | 3,790円 |
チューナーレンタル料 | 込(500円) | 込(500円) | なし |
テレビサービスを解約したい場合の手順
auひかり テレビサービスでご利用中のビデオやチャンネルの解約したい時は、MYAUもしくは、テレビ画面から解約の手続きを行うことができます。
オプションの光テレビサービスの解約を選択し、解約希望日(最短で2日後から選択可能)を選び、注意事項を確認して、解約をクリックすると解約作業は完了です。
auひかりを解約後、KDDIよりレンタル機器(セットトップボックス)の返却についての案内が届きます。案内に従い、レンタル機器を返却しましょう。
一定期間内に返却されない場合、利用期間に応じた違約金がかかる場合があるので注意が必要です。
機器レンタル料金は解約日までの日割り請求に対して、月額コンテンツ(チャンネルや有料ビデオ等)の利用料金は解約月は満額での請求になります。
また、auひかりを法人契約したい人に向けた記事もあるのでチェックしてみて下さいね。
まとめ
auひかりテレビは地デジを見るためにはアンテナをたてるなど他の手段と併用する必要がありますが、多彩なCS放送やビデオをHD画質で楽しむことができるサービスです。
他のひかりテレビに比べても安価なので安心して利用することができます。
また、auの他のサービスとあわせることで、月額料金がさらにお得になることもあります。