今回は、コミュファ光を契約しようと思っているけどコミュファ光の月額料金がどれくらいなのかわからない方向けに、コミュファ光を利用時にかかる月額料金について解説します。
わかりやすく紹介するのでぜひ参考にしてみてくださいね。
コミュファ光の月額料金を紹介
まずは、コミュファ光の月額料金がいくらくらいなのか紹介していきます。
コミュファ光には大きく3つのプランがあり、利用人数や利用頻度などで選択します。
プランによって料金が変わるため、自分の使い方に合わせてプランを選ぶのがおすすめです。
プラン名 | 月額料金 | 備考 |
---|---|---|
1ギガホーム | 3.930円+通話料 | 光ネット、光電話のセット料金 ギガデビュー割を適用した場合の料金 |
300メガホーム | 3.980円+通話料 | 光ネット、光電話のセット料金 ギガデビュー割を適用した場合の料金 |
30メガホーム | 3.810円 | 光ネット単体の料金 |
1ギガホームセレクト | 3.230円+プロバイダ利用料+通話料 | 光ネット、光電話のセット料金 ギガデビュー割を適用した場合の料金 |
300メガホームセレクト | 3.300円+プロバイダ利用料 | 光ネット単体の料金 |
30メガホームセレクト | 2.760円+プロバイダ利用料 | 光ネット単体の料金 |
※税抜価格
ギガデビュー割とは、キャンペーンの1つで、キャンペーン期間中に光ネットと「長トク割」を同時に申し込むことでお得な料金でインターネットを利用できるものです。
auスマートバリューとの併用はできないため注意が必要
通常、コミュファ光はインターネット回線とプロバイダをセットにした料金形態になっていますが、プロバイダは自分で選びたいという方向けに、インターネット回線のみを契約できるセレクトプランもあります。
セレクトプランの場合は別途プロバイダ料金を支払う必要があります。
プロバイダにこだわりがなく家族でインターネットを利用しようと考えている人は、1ギガホームプランが非常にお得です。
ギガデビュー割を利用すれば、ネットだけでなく光電話、光テレビを合わせても月額3.980円になり、月額料金は他回線と比較しても安くなっています。
また安く済ませたいという方は、30メガホームプランがいいでしょう。
■コミュファ光のプロバイダ月額料金を紹介
コミュファ光では、10の提携プロバイダから選択することができます。
今回はこの中から利用者数が多い4社を紹介します。
au one net
au one netのプロバイダ料金は、一戸建て住宅の場合が1.700円、マンションタイプの場合が1.200円となっています。
マンションタイプの方が少しだけ安くなっていますね。
so-net
So-netのプロバイダ料金は、ホーム1ギガ、ホーム300プランの場合が1.300円、マンションタイプの場合が1.200円、ホーム30プランの場合が1.048円となっています。
@nifty
@niftyのプロバイダ料金は、1戸建て住宅の場合もマンションタイプの場合も同じ金額で1.560円となっています。
また、開通月にかかるプロバイダ料金は無料になっています。
BIGLOBE
最後にBIGLOBEのプロバイダ料金です。
BIGLOBEのプロバイダ料金は、1戸建て住宅の場合が1.600円、マンションタイプの場合が1.200円となっています。
月額のプロバイダ料金は、各社料金に違いがあります。
今回紹介した4社の中で最も安かったのはSo-netでした。
コミュファ光のキャンペーンを紹介
ここでは、コミュファ光が行っているキャンペーンを紹介します。
キャンペーン内容も回線を決める大きな要因になるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
今回紹介するのは、「乗り換えキャンペーン2018」と「ギガデビュー割」というものです。
最大115,000円の高額キャッシュバックに、auスマートバリューも!
コミュファ光がお得なポイント
- 最大115,000円大幅還元キャンペーン
- 初期工事費が実質無料
- auスマホ1台につき毎月最大2,000円割引
乗り換えキャンペーン2018
コミュファ光が現在実施しているキャンペーンの中に、乗り換え2018というものがあります。
乗り換えキャンペーン2018は、他社回線から新規でコミュファ光を契約する人が受ける事ができるキャンペーンで、多くのキャッシュバックを受け取る事ができます。
乗り換えキャンペーンの適用条件は4つあります。
- 他社回線からコミュファ光に新規で乗り換える
- コミュファ光で光ネット、光電話、光テレビの3つを契約する
- 長トク割を利用する
- 指定のオプションに加入する
上記4つの適用条件を満たす事でキャッシュバックを受ける事ができます。
他社違約金をキャッシュバック
契約の途中で解約する場合違約金がかかってしまいます。
違約金がある事で本当は違う回線に乗り換えたいのにできないという方も多いのではないでしょうか。
そんな違約金を気にすることなく乗り換えを行えるように、コミュファ光では違約金にかかったお金キャッシュバックとして受け取れるキャンペーンを行っています。
金額は最大40.000円となっているため、おそらく違約金が実質無料になるでしょう。
また、違約金がかからない場合は、5.000円のキャッシュバックになります。
指定オプション加入で15.000円キャッシュバック
対象オプションに加入することで、先ほどのキャッシュバックとは別に15.000円のキャッシュバックを受ける事ができます。
対象オプションとは、
- ひかり電話付加サービス割引パックPlus
- コミュファ光くらしサポート
- ビデオ・オンデマンドサービスであるコミュファ光ビデオ
上記3つのオプションに半年加入することで、25.000円のキャッシュバックを受け取る事ができます。
半年未満で解約した場合にはもらえないので注意しましょう。
コミュファ光くらしサポートは月額料金1か月無料、コミュファ光ビデオは月額料金2か月無料となっています。
また、コミュファ光ビデオは、U-NEXTのことですので、U-NEXTを見たい人は一石二鳥ですね。
ギガデビュー割
先ほども少し触れましたが、コミュファ光のサービスをお得に受ける事ができるキャンペーンとしてギガデビュー割というものがあります。
ギガデビュー割とは、キャンペーン期間中に、光ネットと長トク割を同時に申し込むことで、光ネット+光電話+光テレビのサービスをお得に受ける事ができます。
例として、ホームギガプランで光ネット+光電話+光テレビのサービスを受けるには、通常5.550円毎月かかりますが、ギガデビュー割によって3.980円で利用できるようになります。
注意点としては、ギガデビュー割を受けるとauスマートバリューの割引が受けられなくなることです。
コミュファ光とフレッツ光の料金を比較
最後に、コミュファ光の料金を光回線最大手のフレッツ光と比較してみたいと思います。
月額料金を比較
フレッツ光の料金とコミュファ光の料金を比較します。
以下、2年契約で戸建て住宅の場合にしぼって比較していきます。
フレッツ光 | 月額5.100円 | 2年総額122.400円 |
---|---|---|
コミュファ光 | 月額3.930円 | 2年総額94.320円 |
税抜価格
同じ光回線でも、フレッツ光の場合とコミュファ光の場合では、2年総額で28.080円の差があります。
上記の金額から、コミュファ光は非常に安い料金設定になっていることがわかりますね。
サービスやオプションの比較
セキュリティサービスに関して、コミュファ光とNTT西日本のフレッツ光は1台分が標準装備されていますが、NTT東日本のフレッツ光ではオプションサービスに加入する必要があります。
回線のスピードに関しては、同じ速度になっていますが、フレッツ光の方が回線加入者が多いため混雑しやすいといえます。
キャッシュバックなどのキャンペーンに関しても、コミュファ光の方が充実しています。
まとめると、コミュファ光のサービス提供エリアである東海地方に住んでいる方は、フレッツ光よりもコミュファ光の方がお得だといえます。
まとめ
今回はコミュファ光のインターネット利用料金について解説しました。
コミュファ光の月額料金は、キャンペーンをうまく利用することで非常に安くなります。
光回線大手のフレッツ光と比較しても、コミュファ光の方が圧倒的に安くなっています。
コミュファ光のサービス提供エリアに住んでいる方は、コミュファ光がおすすめします。