eo光の解約を検討している方にとって、解約によって発生する違約金を多く払わないといけない場合や、解約手続きがスムーズに行えないことは、ストレスに感じられるかもしれません。
eo光の解約手順と、お得に解約出来る方法を紹介します。
eo光の解約手順
eo光の解約方法を解説します。
他社の光回線の解約方法には、ウェブサイト経由での手続きや書類の郵送があります。
しかし、eo光の解約受付は、電話対応のみとなっているので注意が必要です。
解約検討者とeo光のオペレーターが、電話を通して解約手続きを行います。
オペレーター窓口の混雑状況によっては、なかなかオペレーターに電話が繋がらない可能性もあります。
■eo光のお問い合わせ電話番号
eo光のお問い合わせ電話番号は、0120-919-151です。
受付時間は、朝9時から夜9時までと決められています。時間外に電話を掛けても繋がらないので注意しましょう。
eo光解約の時期は慎重に
eo光はメゾンタイプとホームタイプの場合は、2年以内にeo光を解約すると、解約金の一般的な料金より高い違約金が発生するので注意が必要です。
即割の最低利用年数は2年間ですが、長割の最低利用年数は3年間となりますので、注意しましょう。
メゾンタイプの違約金
eo光のメゾンタイプでは、eo光の利用開始日の翌月からの1年間の最低利用期間があります。
しかし、即割のサービスを申し込んでいる方は、2年間の最低利用期間が設定されているので注意が必要です。
eo光のメゾンタイプの解約時に掛かる費用を下記表にまとめました。
サービス利用期間 | 即割 | 解約精算金 |
---|---|---|
1年未満 | あり | 解約精算金 28,704円(税込 31,000円) |
なし | 解約精算金 27,000円(税込 29,160円) | |
1年以上2年未満 | あり | 解約精算金 14,064円(税込 15,189円) |
なし | 0円 | |
2年以上 | ありorなし | 0円 ※長割 |
※長割の場合は3年以上の利用がないと無料となりません。
ホームタイプの解約の場合
eo光のホームタイプには、利用開始日の翌月から、1年間の最低利用期間があります。
最低利用期間内に解約をした場合は、解約金を一括で払わなければなりません。
解約金は、即割の契約の有無や契約期間によって変わります。
下記の表に、解約金の料金費用をまとめました。
サービス利用期間 | 即割 | 引込線を含む撤去 | 回線終端装置のみ撤去 |
---|---|---|---|
1年未満 1年以上2年未満 |
あり | 解約精算金 28,704円(税込 31,000円) 設備撤去費用 10,000円(税込 10,800円) | 解約精算金 28,704円(税込 31,000円) |
なし | 解約精算金 27,000円(税込 29,160円) 設備撤去費用 10,000円(税込 10,800円) | 解約精算金 27,000円(税込 29,160円) |
|
1年以上2年未満 | あり | 解約精算金 14,064円(税込 15,189円) 設備撤去費用 10,000円(税込 10,800円) | 解約精算金 14,064円(税込 15,189円) |
なし | 解約清算金 なし 設備撤去費用 10,000円(税込 10,800円) | なし | |
2年以上 | あり/なし ※長割 | 解約精算金 なし 設備撤去費用: 10,000円(税込 10,800円) | なし |
※長割の場合は3年以上の利用がないと無料となりません。
初期契約解除制度を使おう
契約内容の取り消しには、法律で定める「初期契約解除制度」の利用が可能です。
初期契約解除制度とは、一定の期間内であれば締結した契約を解除できる、クーリングオフのような制度の事を言います。
eo光を新規で申し込んだ際に、eo光が初期契約解除の申し出を承諾する場合は、eo光の通知書の交付によってご契約内容の通知が来ます。
契約内容の到達日から8日間を経過するまでは、契約者は契約書によって、eo光のお申し込みの解約を行う事ができます。
しかし、初期契約解除には様々な注意点があるため、eo光を初期に解約する場合は、契約内容の確認が重要です。
初期契約解除時の注意点
契約事務手数料は、宅内調査を行った時点で料金が掛かります。
しかし、宅内調査を行った結果、追加工事をしなければならない理由があった場合、eo光の契約解除を申し出ても契約事務手数料は掛かりません。
eo光をお得に解約する方法を紹介
eo光を解約しようか迷っている人も多くいると思いますが、誰でも、出来ることならば解約金を払いたくないですよね。
また、インターネットの乗り換えのタイミングは難しいですよね。
eo光の解約金を安く済ませる方法や、解約にベストなタイミングを紹介します。
eo光を解約する時期は
eo光のメゾンプランとホームプランでは、2年以内にeo光を解約する場合、他の光回線より割高な違約金が発生するので注意が必要です。
また、「即割」の最低利用期間は2年間で、長割の最低利用期間は3年間になっていますので、解約するタイミングには注意が必要です。
解約のタイミングを高い順に紹介します。
- 1年未満でeo光解約(解約金28,704円)
- 1年以上~2年未満にeo光を解約(14,064円)
- 2年以上~3年未満にeo光を解約(56,58円)
- 3年以上~4年未満にeo光を解約(3,772円)
- 4年以上~5年未満にeo光を解約(1,886円)
- 更新月にeo光を解約(0円
上記の契約期間による、契約の更新月に解約を行う事により解約金が発生しないため、eo光を解約する場合は、更新月にeo光を解約する事をおすすめします。
また、eo光のマンションプランでは、最短の利用期間が1年間に設定されており、1年経てば解約金が発生しないため、安心して、利用する事が出来ます。
eo光解約時におすすめの光回線を紹介
eo光を解約後にインターネット回線を再度契約したい場合、お得な光回線と契約したいですよね。
eo光解約後におすすめの光回線のキャンペーンや特徴を紹介します。
豊富なキャンペーンのauひかり
KDDI株式会社が提供するauひかりは、光回線のインターネットサービスです。
auひかりの特徴は、通信速度1Gbpsの接続サービスの他、信頼性・品質・機能性が高いIP電話サービスを提供しています。
また、多くのテレビ放送、約7,000本のビデオ・オン・デマンドを光ファイバーで提供しています。
auひかりはキャンペーンやサービスが豊富なのも特徴的です。auスマートバリューは、iphoneと対象の固定通信サービスか、auスマートサポートとセットで契約を行うと、毎月2,000円の割引があります。
しかし、データ定額やLTEフラットに加入していなければ、auスマートバリューに加入出来ないので注意が必要です。
データ容量 | 永年割引 | 最大2年間 | 合計 |
---|---|---|---|
データ定額30の場合 | 934円 | 1,066円 | 2,000円 |
データ定額5~ 20 LTEフラットの場合 | 934円 | 476円 | 1,410円 |
iPhoneのデータ定額により、月額料金の割引額が大きく違うため、実際に使っているiPhoneのデータ定額の把握をする必要性があります。
最大速度2Gbpsの高速回線NURO光
NURO光は、下りの速度が最大2Gbpsと速く、インターネットでゲームや動画を楽しむ場合でも、快適に操作する事が出来るのが特徴の光回線です。
また、「NURO光 でんわ」サービスを展開しています。
「NURO光 でんわ」は、Softbankのスマホ割引にも対応しており、お得に契約する事も出来ます。「NURO 光 でんわ」は、「NURO 光」が提供しているソニーネットワークコミュニケーションズの月額・基本料・通話料がお得な電話サービスです。
NTTの一般加入電話番号を持っている人は、現在使用している、電話番号や電話機がそのまま利用が出来ます。
関東を中心に展開していたNURO光ですが、2018年1月より関西圏に順次進出してエリアの拡大を予定しているため、関西の人もNURO光を検討してみてはいかがでしょうか。
また、「NURO光 でんわ」は、Softbankの携帯電話を使用している方は、割引サービスを受ける事が出来るので、お得にNURO光でんわと契約出来ます。
「おうち割 光セット」や「ホワイトコール24」には、適応条件がありますので、「NURO光 でんわ」と契約する場合は、注意が必要です。
NURO光について詳しく知りたい人は、NURO光の記事もあるのでチェックしてみてくださいね!
NURO光なら、ソフトバンクスマホの月額料金が1台あたり毎月最大1,000円(税抜)割引に!

NURO光とソフトバンクスマートフォンの対象プランご加入でご利用料金を割引(おうち割)!月額割引で「1台あたり」毎月最大1,080円(税込) もおトクに!4人ご家族なら最大4,320円(税込)OFF!・・・詳しく見る
まとめ
eo光を解約する場合は、契約内容の確認や解約時のタイミングを見直す事が大切です。
eo光を解約しようか迷っている方は、eo光のサービスやオプションの見直しを行い、検討してみて下さい。
お得な光回線に乗り換えたい場合は是非、ご紹介した「auひかり」や「NURO光」の契約を考えてみて下さい。