お得な料金体系でインターネットが利用できることから、フレッツ光を選んだ人も少なくないのでは?
そのフレッツ光がさらにお得に利用できる方法の1つに「フレッツ光メンバーズクラブへの入会」があります。
どうしてフレッツ光メンバーズクラブへの入会で、フレッツ光がお得になるのか?その理由についてお伝えしましょう。
目次
フレッツ光メンバーズクラブについて紹介
フレッツ光メンバーズクラブというのは、NTT東日本でフレッツ光を契約した人が利用できる会員制サービス(年会費・入会費無料)です。
ちなみにNTT西日本の場合には、CLUB NTT-Westという会員サービスです。
フレッツ光の開通後にメンバーズクラブに入会することで、マンスリーポイントと呼ばれるポイントが毎月付与されます。
さらに貯まったポイントに応じて、NTT東日本の利用料金の支払いや、アイテムやサービスと交換することも可能なのです。
通信費を少しでも安くしたいと考えているなら…ぜひ入会を!
メンバーズクラブに入会して貯まったポイントは、さまざなアイテム・サービスで交換・利用することが可能ですが、それ以外でもポイントをNTTフレッツ東日本の料金支払いに充てることもできます。
月々の通信費を少しでも安くしたいと考えているなら、フレッツ光メンバーズクラブへの入会をオススメします。
具体的にはどれぐらいのポイントがもらえるの?
欲しいサービスやアイテム、さらにはNTTフレッツ東日本の利用料金の支払いにも使える「ポイント」ですが、フレッツ光回線を開通させたら一体どれぐらい貰えるのでしょうか?
基本的には、もらえるポイントは毎月100ポイント(1年目)です。
ただし契約したフレッツ光回線サービスの種類・継続期間で付与されるポイント数が異なってきます。
インターネット接続サービスの種類 | 1年目の付与ポイント | 付与される最大ポイント(月間) |
---|---|---|
・ギガファミリー(スマートタイプ) ・ファミリー(ギガラインタイプ・ハイスピードタイプ) ・ファミリータイプ |
毎月100ポイント | 5年目以降、 最大500ポイント |
・ギガマンション(スマートタイプ) ・マンション(ギガラインタイプ) ・マンション(ハイスピードタイプ) ・マンションタイプ ほか |
3年目以降、 最大300ポイント |
フレッツ光メンバーズクラブに入会するには…?
フレッツ光メンバーズクラブはフレッツ光回線を契約している人が加入できます。
またサービス申込受付ページに接続する時には、フレッツ光に接続しているPCから申し込みをする必要があるので注意しましょう。
フレッツ光メンバーズクラブに申し込みするにはどうすればいい?
フレッツ光メンバーズクラブへの入会申し込みをする場合、
- NTT東日本フレッツ光の公式ページ内の専用の申し込みサイトから申し込み
- 超カンタン設定CD-ROM(開通設定の際に使用するCD)からの申し込み
の2つの方法があります。
専用の申し込みサイトへの行き方ですが、NTT東日本フレッツ光の公式ページから、
- 会員プログラムのタブをクリック
- ページの右側に表示される「新規会員登録(無料)」という部分をクリック
- さらに新しいウィンドウで開いたページの「いますぐ、入会・登録される方はこちら!」という部分をクリックすると、手続きが開始されます。
申込情報を入力する際には、「開通のご案内」に記載されている「お客様ID」と「アクセスキー」が必要です。もし「開通のご案内」がなくても、電話での申し込みも可能となっています。
年末年始以外営業を行っており受付時間は9:00~17:00です。電話をかける際には時間に注意しましょう。
■フレッツ光メンバーズクラブの申し込み番号
■電話番号0120-116-116
以前は「らくらくエントリー」で入会することが可能でしたが、現在らくらくエントリーによる受付は行っていません。
フレッツ光メンバーズクラブ会員のメリットとデメリット
フレッツ光メンバーズクラブ会員に入会するにしても、どのようなメリットとデメリットがあるか理解してから入会を検討してたいですね。
フレッツ光メンバーズクラブの会員になるとこんなメリットが!
フレッツ光メンバーズクラブの会員になるメリットととして、
- メリット1:ポイントが貯められる(NTT東日本の料金支払いや、アイテム・サービスなどに交換できる)
- メリット2:「フレッツあずけ~る」10GBが無料で利用できる
といったことがあります。
「フレッツあずけ~る」というのは、写真や動画のデータをストレージサーバーというところに預けて、データを共有・閲覧できるサービスのことです。
撮影した写真は貯めがちなので、預けることができるのは魅力的ですね。
でもやっぱり一番の注目は「ポイント」が貯められることです。
フレッツ光メンバーズクラブの入会でデメリットになることは?
フレッツ光メンバーズクラブの会員になった場合のデメリットは、実はこれといったデメリットはありません。
ただしあえて不満を言うなら他のTポイントやドコモポイントのように、ショッピングなどで利用できないことでしょうか。\
また入会特典で10GBまで無料となっている「フレッツあずけ~る」も、通常なら(入会していなくても)5GBまで無料ですし、リモートサービスやオフィスまるごとサポートを契約している場合には、メンバーズクラブの会員と同じく10GBで利用可能となっています。
今は今後ポイントで交換できるアイテム・サービスに興味がなくても、今後はもっと便利なサービスやアイテムなども登場するかもしれません。入会していれば自然にポイントが貯まるので、入会しないよりも入会しておくことをオススメします。
フレッツ光メンバーズクラブを入会に関する注意事項
フレッツ光メンバーズクラブで注意しておきたい点として、まずは有効期限。
ポイントが付与された日から最大3年間まで有効です。
さらにフレッツ光の解約を考えている場合には、解約前にポイントを交換する必要があるという点です。解約後はポイント交換の手続きができません。
他にもフレッツ光から光コラボレーション事業者への「転用」の場合でも、保有しているポイントを交換しておく必要があります。転用完了後にはポイントが消滅しますので、転用日よりも前に交換するよう注意しておきましょう。
欲しいアイテム・使いたいサービスをポイントで交換するには?
ポイントの交換はフレッツ光メンバーズクラブのサイトから申し込み手続きをします。
ポイントの交換は、電話や郵送などによる方法での申し込み手続きはできません。
メンバーズクラブにログインして、契約回線の確認後に、「ポイント交換お申込みフォーム」から交換の手続きを行います。
具体的にポイントが交換できるものとは?
ポイントで交換できるものはさまざま。
NTT東日本サービスの料金支払いに使えることはすでにお伝えしていますが、それ以外の使い道についてカテゴリー別に紹介すると…
- セレクトグッズ 【カタログから選ぶギフト(人気のアイテムやグルメなど)】
- インターネットサービス 【電子新聞や動画配信などネット上のサービスの割引など】
- 社会貢献 【東日本震災・熊本地震震災の義援金といった社会貢献】
といったものにポイントを使うことができます!
実際にポイントをどのように交換する?
では実際に貯まったポイントを交換するにはどうすればいいのでしょうか?
実はポイントの交換方法は、アイテム・サービスによって異なります。
中には別途登録が必要だったりするものも。例えば、通信販売の「ニッセン」のニッセンポイントを利用するには、ニッセンへの会員登録も必要です。
フレッツ光の利用料金をお得にするには…
最後になってしまいましたが、フレッツの利用料金をお得にする方法です。まずポイントを支払いに充てられるのは、NTT東日本からの請求分で、さらにひかり電話・リモートサポートサービス、フレッツ・テレビ等のNTTファイナンスからの請求分にも利用可能です。
ただしインターネットプロバイダからの請求の支払いには利用できません(フレッツ光利用料金の請求方法を変えることでポイントの利用が可能です。また合計の利用ポイントは5,000ポイントが上限となっている点にも注意しましょう。ポイントでNTT東日本のサービスに料金支払いをする場合に不明点などがある場合には、0120-116116<へ問い合わせしましょう。
まとめ
フレッツ光を利用していれば、ポイントは貯まりますし、貯まったポイントはNTT東日本サービスの料金の支払いや、アイテムやサービスと交換できるのですから、メンバーズクラブに入らないよりは断然いいでしょう。
入会することで「フレッツあずけ~る」も10GBまで無料です。写真や動画を利用する人にもオススメです。

-
webからの申し込みでギガ推し!キャンペーン実施中です。新規お申込みの方全員対象キャンペーン月額利用料30ヶ月割引実施中!!
豪華人気商品プレゼントキャンペーン