フレッツ光ネクスト隼とは、フレッツ光西日本における最大1Gbpsの高速通信が可能なプランです。
インターネット通信を使って、動画をダウンロードしたり、通信ゲームを頻繁に行う人には通信速度が速いフレッツ 光ネクスト 隼を契約をおすすめします。
フレッツ光ネクスト隼の「隼」って何?名前の由来
フレッツ光ネクスト隼は鳥の名前の隼を取り入れて、「高速」をイメージして名付けた通信サービスです。フレッツ 光ネクスト 隼はNTT西日本エリアで利用できるサービスです。
フレッツ光ネクスト隼のエリアは富山県・岐阜県・静岡県から西のエリアとなっています。しかし、実際の県境とNTTの東西エリアの境が一致しない点もありますのでNTT西日本の公式ページで提供エリアを確認してみて下さい。
NTT西日本エリアのフレッツ回線の中でも最速を誇る隼シリーズですが、今までのフレッツ光ネクストとは具体的にどのように異なるのでしょうか?フレッツ光ネクスト隼について解説しますので参考にしてみて下さい。
西日本最速のフレッツ光ネクスト隼
フレッツ光ネクスト隼の注目はやはり回線速度にあります。フレッツ光ネクスト隼の回線速度が最大概ね1Gbpsなので、動画やゲームがサクサクと楽しめます。
もし今利用してる回線の速度が遅いと感じた時は、フレッツ光ネクスト隼への回線切り替えを検討してみてはいかがでしょうか?
また現在「フレッツ光・プレミアム」を利用しているのなら、フレッツ・光プレミアムが2019年1月末までに切り替えをしておく必要があります。
切り替え工事費も無料で快適なネット環境に変えるなら早い段階で切り換えておくことに越したことはありませんよね。フレッツ光ネクスト隼の速さを具体的に紹介しますので参考にしてみて下さい。
通信速度の基本情報を解説します
フレッツ光ネクスト隼の速度ってどれぐらいなんでしょうか?フレッツ光ネクスト隼は最大速度が概ね1Gbpsです。
今までのフレッツ光ネクストシリーズでは最大でも200Mbpsだったことを考えれば、フレッツ光ネクスト隼の最大速度1Gbpsは圧倒的に速いですよね。他社の回線に乗り換えたら通信速度が下がったという話をよく耳にしますが、フレッツ光ネクスト隼ではどうでしょうか?
フレッツ光ネクスト隼速度についての評判を紹介しますので、契約の際に参考にしてみて下さい。
遅いという声がある場合も
フレッツ光ネクスト隼のファミリータイプ・マンションタイプともに最大概ね1Gbpsの速度としています。しかし、「最大概ね」という部分に注意が必要です。実際の速度は下回ることがあることもあります。
通信サービス速度が下がってしまう原因としては、回線の混み具合・使用しているPCや周辺機器の影響で通信速度が下がってしまうこともあります。ネット上で聞かれる「遅い」という声の背景には、このような原因があるのでは、と考えられます。
メリットとデメリットを紹介
フレッツ光ネクスト隼の一番の注目ポイントは「速さ」にあることを簡単に触れましたが、実際にフレッツ 光ネクスト 隼にするとどういったメリット・デメリットがあるのでしょうか?
フレッツ光ネクスト隼メリットは安定した高速通信です。以前よりも動画やゲームをインターネット上で楽しむ人が増加し、快適なインターネット環境が求めている人にも満足しているユーザーが多いようです。また、データの量が多すぎて通信制限が掛かる場合や動画・ゲームをいっぱい楽しみたい人にとってフレッツ光ネクスト隼はおすすめのサービスです。
フレッツ光ネクスト隼のデメリットとしては、プロバイダー料金が別となっている点です。フレッツ光ネクスト隼の月額料金がお得な印象を受けますが、実際はプロバイダー料金が上乗せになるので注意が必要です。フレッツ光ネクスト隼の料金について解説しますので参考にしてみて下さい。
フレッツ光隼の料金形態を紹介
フレッツ光ネクスト隼を導入する際の初期費用はいくらぐらいなのでしょうか?月額利用料金とともに気になるのが初期費用(開通の際に行う工事費など)です。また、ファミリー・マンションタイプでは金額が異なります。フレッツ光ネクスト隼料金形態を紹介しますので参考にしてみて下さい。
プラン | 契約料 | 工事費 | 合計 |
---|---|---|---|
ファミリー・スーパーハイスピードタイプ隼 | 800円 | 18,000円 分割(31回のみ) 初回3,000円+2回目以降は500円 |
18,800円 |
マンション・スーパーハイスピードタイプ隼 | 800円 | 15,000円 分割(31回支払のみ)初回3,000円+2回目以降400円 |
15,800円 |
フレッツ 光ネクスト 隼の月額料金
戸建て向けのサービスファミリー・スーパーハイスピードタイプ隼」は月額料金5,400円(プロバイダー料金は別)となります。しかし、マンションなどの集合住宅の場合には、同じマンション内で利用している世帯数で以下のプランに分かれます。
自分の住んでいる集合住宅がどのプランに当てはまるのか、NTT西日本の公式ページから調べることも可能ですのでチェックして見て下さい。
プラン | 条件 | 方式 | 月額料金 (プロバイダー料金は別) |
---|---|---|---|
プラン1 | マンション内で 8契約以上 |
ひかり配線方式・VDSL方式 | 3,700円 |
LAN方式 | 3,100円 | ||
プラン2 | マンション内で 16契約以上 |
ひかり配線方式・VDSL方式 | 3,200円 |
LAN方式 | 2,600円 | ||
ミニ | マンション内で 6契約以上 |
ひかり配線方式・VDSL方式 | 4,500円 |
LAN方式 | 3,900円 |
※上記、税抜き表記です。
フレッツ 光ネクスト 隼をさらにお得にする
フレッツ光ネクスト隼は、キャンペーンの適用によってさらに利用料金がお得に!どんな割引サービスがあって、どれだけ安くなるのか?チェックしてみましょう!まずは、「光もっともっと割」について解説します。
「光もっともっと割」はフレッツ光回線の開通から最大2年のあいだ、月額料金が割引されるサービスです。最大で1,790円の割引適用が受けられます。
ファミリー | プラン | 5,400円 | 4,300円 |
---|---|---|---|
マンション | プラン1 | 3,700円(3,100円) | 3,250円(2,650円) |
プラン2 | 3,200円(2,600円) | 2,850円(2,250円) | |
ミニ | 4,500円(3,900円) | 3,950円(3,350円) |
※上記、税抜き表記です。
フレッツ光ネクスト隼を含めたフレッツの回線を利用している人同士で、2~3回線のグループを組むことが条件です。みんな割引プラン・まとめて割引プランの2つがあり、300~900円までの割引が適用されます。
フレッツ光のキャンペーンに関する記事もあるのでチェックして見て下さい。
おすすめのプロバイダーはどこ?
フレッツ光ネクスト隼を利用するには、フレッツ回線とは別にプロバイダーと契約をする必要があります。
しかし、フレッツ光ネクストだけでも利用できるプロバイダーは数百もありますのでどれを選んでよいのかわからない人も多いのではないでしょうか?以下のプロバイダーがおすすめですので契約の際に参考にしてみて下さい。
プロバイダー | 月額利用料金 | 注目したいサービスなど | |
---|---|---|---|
戸建て | 集合住宅 | ||
Yahoo!BB光 | 1,200円 | 950円 | ヤフオク!やショッピングなどのコンテンツをよく利用する人にオススメ。オプションサービスも充実。 |
OCN | 1,100円 | 900円 | 月額利用料が最大1カ月無料。セキュリティサービスが充実。 |
BIGLOBE | 1,200円 | 900円 | メールアドレスが4つまで無料で取得可能。セキュリティサービスが3台まで利用可能。 |
楽天 | 1,200円 | 900円 | 楽天スーパーポイントが毎月100ポイント還元される。 |
※上記、税抜き表記です。
おすすめの光コラボレーションを紹介
現在フレッツ回線を利用中で、次に切り替えるならもっとお得な別のサービスを利用したいと考えている人も少なくないのではないでしょうか?もちろんフレッツ光ネクスト隼以外にもおすすめは「光コラボレーション」です。
光コラボレーションはフレッツ光とプロバイダーが一体化したサービスと考えて下さい。光コラボレーション業者はたくさんありますが、中でも人気なのは今利用している携帯電話の料金がお得になる以下の光コラボ事業者です。
光コラボ業者 | 月額利用料金 | お得になる携帯電話のキャリアは |
---|---|---|
Softbank光 | 2,800円~ | Softbank |
So-net光コラボレーション | 2,100円~ | au |
ドコモ光 | 4,000円~ | docomo |
※上記、税抜き表記です。
上記の光コラボレーション事業者は、月額料金やキャンペーンも豊富ですので光回線の契約を検討している人は参考にしてみて下さい。
まとめ
フレッツ光ネクスト隼は、最大1Gbpsで通信できる高速なインターネット回線サービスです。
光回線の通信速度についてこだわりがある人は、比較的安価で高速通信が可能であるフレッツ光ネクスト隼を選んでみてはいかがでしょうか?
また既にADSLやフレッツ光プレミアムなどを利用しているなら、手続きをしてフレッツ光ネクスト隼に乗り換えることもできます。