フレッツ光の工事費用を無料にする方法をご紹介します。
また、工事費用が無料になるキャッシュバックを比較しましたので、読めばすぐに工事を頼むことができます。フレッツ光を検討している方はぜひ読んでください。
目次
フレッツ光の工事費用を無料にする方法を紹介
フレッツ光の工事費用を無料にする方法があるんです。
フレッツ光の説明を読むととても高額であることが多い工事費。
高額のはずの工事費が無料になるんなら、ぜひお願いしたいですよね。どのような方法があるのでしょうか?
フレッツ光ご利用中の方>フレッツ光が今よりもっと安くなります!!

光コラボなら、ネット料金も携帯料金が安くなります!スマホとのセット割のご利用でネットもスマホも格安に!!キャンペーンを見逃すな!・・・詳しく見る
※現在、TELの申し込みが込み合っているためwebからの申し込みをお願い致します。
携帯会社のキャリアの回線に申し込みをする
携帯会社のキャリアの回線に申し込みをするのが最も確実な方法です。
なぜ携帯会社のキャリアなら無料になるのか?現在携帯会社3キャリアでは、コラボ光が利用できるからです。
まだまだ光コラボは新しいサービスなので、ドコモ光、auひかり、Softbank光は加入するといずれもキャッシュバックが付いてきます。
キャシュバックを利用すれば実質的に工事費用が無料になるのです。だから携帯電話のキャリア回線に申し込めば、フレッツ光の工事費用は安くなるというわけなんですね。
キャリア事のキャンペーンを比較
キャリア | キャンペーン | キャッシュバック |
---|---|---|
ドコモ光 | 工事費無料、光複数割 | 最大15500円 |
auひかり | スタートサポート、初期費用無料 | 10800円(U25割) |
Softbank光 | 他社違約金返金 | 最大24000円 |
あくまでも表のキャンペーンとキャッシュバックは公式のものになり、各プロパイダーや代理店が行なっているキャンペーン・キャッシュバック共に公式よりもお得なものが多いです。
ただ公式の内容だけでもかなりお得ですね。工事費が無料になることやスマホの違約金が返金されるサービスは非常に魅力的です。
ドコモ光、auひかり、Softbank光のキャンペーンを比較
あくまでも表のキャンペーンとキャッシュバックは公式のものになり、各プロパイダーや代理店が行なっているキャンペーン・キャッシュバック共に公式よりもお得なものが多いです。
ただ公式の内容だけでもかなりお得ですね。工事費が無料になることやスマホの違約金が返金されるサービスは非常に魅力的です。
工事費用が無料になる光回線のキャンペーンを比較
工事費用を無料にできることが上記表をご覧になっていただければ分かってもらえましたね。ただ先ほどは少ししか触れなかったので、工事費用を無料にできるキャンペーンについて詳しくお話しします。
光コラボに申し込みをすれば工事費用は無料になる
ドコモ光に限らず、光コラボに申し込みをすればフレッツ光の工事費用は無料になります。
というのも各社顧客獲得を競っていますので、他社のやっている評判の良いサービスは他2社でもすぐに行われるようになるんですね。
だから工事費用無料や乗り換えの費用立替のキャンペーンはどこでも行われています。
【携帯会社以外の(NURO光、so-net光、DMM光)(キャンペーンやキャッシュバックを比較)】
限定キャンペーンも多数実施中なので、一番おトクな回線がきっと見つかります!!
光コラボレーションがお得なポイント
- ネット料金月額2,800円~!
- 携帯代毎月最大1,080円割引!
- フレッツ光からの転用なら工事費不要!
- さらにお得なキャンペーンも!
※現在、TELの申し込みが込み合っているためwebからの申し込みをお願い致します。
キャリア | キャンペーン | キャッシュバック |
---|---|---|
NURO光 | 工事費、設定サポート実質無料 | 35000円 |
So-net光 | 月額料金割引、amazonギフト券プレゼント | なし |
DMM光 | 工事費無料、セット割 | 20000円 |
上記、税抜き表記です。
ドコモ、au、ソフトバンク以外でもキャンペーンやキャッシュバックを行なっています。
光コラボは今までならばフレッツかauひかりくらいしか選択肢のなかった光回線をプロパイダー別で自由に選べるようになったようなものなので、やはり各社ユーザーの勧誘に力を入れています。
工事費はどこも実質的に無料ですし、キャッシュバックも充実しています。
キャッシュバックのないSo-net光でも代わりにプレイステーションストアチケットが最大35000円もらえるなど充実していますから、どの光回線にするか逆に悩んでしまいますね。
フレッツ光の回線工事費用を紹介
コラボ光を契約すれば多くの場合工事費が実質無料になることが分かりました。ただフレッツの場合は工事費用がかかります。どれくらいかかるのでしょうか。
フレッツ光は必ず工事費用が掛かかります
フレッツ光は必ず工事費用がかかります。なぜなら2015年2月以降、契約報酬の提供を打ち切ったからです。
光コラボといってもこれまでは個人のユーザーに貸し出していた回線を各プロパイダーに貸し出すようになっただけでNTTは変わらず収入が得られます。
光コラボの開始によってむしろ今までよりも楽に収益を得られるようになったので、NTTはフレッツ光に特別力を入れる必要がなくなりました。
なのでフレッツ光を契約すると、他コラボ光各社とは違い工事費用の割引はなく、必ず工事費用がかかります。
また、光回線の工事について紹介している記事もありますので参考にしてみて下さいね。
新規契約の場合の工事費用を紹介
新規契約で屋内配線の工程がある場合、税込で19440円かかります。ない場合は税込8208円です。
なぜ料金が変わるかというと、屋内配線が必要だと工事業者の派遣が必要になるからです。業者が実際に家まで来るかどうかで料金はかなり変わります。
フレッツ光の工事費用を安くする方法を紹介
フレッツ光の工事費用を安くする方法はないのでしょうか。工事費用実質無料のようなものはありませんが、プランの選択によっては安くできるようです。
東日本の場合(2年割) 西日本の場合(光もっともっと割)
NTT東日本なら2年割、西日本ならば光もっともっと割という長期間の契約を前提としたプランを組めば月額費用が安くなるので、安くなった分を工事費用に充てることができます。
2年割は2年契約を前提とすることで、戸建で2年最大16800円、集合住宅で2年最大2400円安くなるというプランです。
戸建ならば工事代金をほぼ立て替えられるくらいにお得になりますね。
光もっともっと割は契約を続ければ続けるほどにお得になるというプランで、月額利用料が通常5400円なのに対し、1年目から4300円、8年目以降は3610円になります。
かなりお得ですが、あらかじめ決めた契約期間を前に解約すると違約金が3万円かかってしまいます。
フレッツ光を解約する方法があるのでチェックして下さい。
フレッツ光と光コラボの月額料金を比較
工事のことばかり触れてきましたが、肝心の月額料金はフレッツ光と光コラボではどちらが安いのでしょうか。それぞれ比較してみました。
キャリア | 3年使った場合の平均月額料金 |
---|---|
フレッツ光 | 4600円 |
auひかり | 3800円 |
softbank光 | 3800円 |
ドコモ光 | 4000円 |
NURO光 | 4743円 |
上記、税抜き表記です。
こちらで抽出した料金はあくまでも目安です。
プラン、契約期間、プロパイダー、オプションサービス、速度などを総合して考えると一概に料金が安いキャリアがおすすめと断言することができないんですね。
だからインターネットの契約はややこしいとして批判を受けがちです。
回線工事をしたく無い人はpocketwifiがおすすめ
回線工事をしたくないならばpocketwifiをおすすめします。
Ymobaileのpocketwifiならば月額5GBならば2480円からで利用できます。あまりインターネットを利用しないというならば十分でしょう。
またプランも光回線の契約ほどに複雑ではないので、料金の目安を付けやすいです。
回線工事をしたく無い人はWiMAXがおすすめ
pocketwifiが嫌な人やauユーザーにはWIMAXもおすすめです。
WiMAXは使い放題でも月額4380円から利用できるので光よりもお得な上、auユーザーならばスマートバリューによって月に最大1000円の割引があります。ぜひ検討してみましょう。
まとめ
フレッツ光の工事代金を無料にする方法について説明しました。現在ではコラボ光を選んだ方が良さそうです。
ただ工事をしないことを前提とするなら、pocketwifiやWiMAXも良さそうです。一度工事してしまうとすぐ解約もできませんから、慎重に最良の選択を行いましょう。