光コラボレーションのSo-net光をご存知ですか?現在フレッツ光のユーザーなら転用を検討しているかもしれませんね。
この記事ではSo-net光の契約を考えているユーザーに向けてSo-net光の口コミや評判をお伝えしていきます。
So-net光を紹介
So-net光とは、光コラボレーションの光回線です。
光コラボレーションとは、NTTのフレッツ光の回線の設備を利用した光回線のこと。フレッツ光と同じクオリティーなんですね。
同じ設備を違う会社から提供することによって安く、オリジナルのサービスを付加して提供されるインターネットサービス。
フレッツ光のユーザーが光コラボレーションのサービスに切り替えることを転用と言います。
So-net光は、光コラボレーションの回線です。では、So-net光に転用または新規に契約した場合には、回線速度や工事などはどうなるのかをご紹介します。
Sonet 光の速度と工事
So-net光は設備はフレッツ光のものを利用しているため、回線速度はフレッツ光と同等で上り、下り共に1Gbpsの回線です。オンラインゲームや動画の視聴、音楽の視聴など快適な通信が可能な高速回線になっています。
もしもフレッツ光からの転用で利用するなら基本的に新規工事は発生しません。ただし、回線タイプを変更して転用するなら、一部工事が発生する可能性があります。
フレッツ光とどう違う?
品質はフレッツ光もSo-net光も変わりはありません。では、どこが違うのでしょうか。フレッツ光では、契約する際に、NTT東日本・NTT西日本との契約以外にプロバイダーとも別途契約し、料金もどちらにも支払っていたことでしょう。
しかし、So-net光にすることで、プロバイダー契約が一本化されて、支払先もSo-netだけです。
また料金体系やオプションサービスなどにも違いがあります。
フレッツ光にはスマートフォンとのセット割が存在しませんが、So-net光であればau端末とのセット割があり便利でお得です。
料金とサービスの違いを見てみましょう。
各種割引適用後の料金比較(税抜) | 月額料金(戸建) | 月額料金(集合住宅) |
---|---|---|
NTT東日本フレッツ光 | 4,600円+プロバイダー料金 | 2,950円〜3,950円+プロバイダー料金 |
So-net光 | 4,500円(プロバイダー込み) | 3,400円(プロバイダー込み) |
So-net光はフレッツ光と比較すると割安なことがわかるでしょう。
集合住宅タイプでは、フレッツ光は戸数によって料金が変わりますが、So-net光では単一の料金設定です。
フレッツ光、So-net光それぞれでオプションサービスが異なりますが、同じようなオプションサービスが存在します。
So-net光では、契約時に各種オプションが期間限定で無料になるキャンペーンを実施しているので、チェックしてみるといいですよね。
当サイトからの申し込みで最大70,000円割引!!お得なキャンペーンでso-net光をスタート!!
So-net光がお得なポイント
- auスマートバリューでスマホ1台につき毎月最大2,000円割引
- 最大10,000円のキャッシュバック
- So-net 長割 for 光コラボレーションで30ヶ月で毎月500円安くなる
プロバイダーの変更方法
フレッツ光からSo-net光に転用する際には、プロバイダーを変更したとしても工事は不要です。回線工事が不要でひかり電話、ひかりテレビも利用可能です。プロバイダーを変える際には注意点があります。
フレッツ光からの転用では工事費用や違約金は発生しませんが、プロバイダーへの違約金は発生するかもしれません。
詳細は契約しているプロバイダーに確認してくださいね。また、フレッツ光で適用されていた割引特典は引き継がれませんので、注意しましょう。
So-net光を契約中にプロバイダーの変更はできません。So-net光の場合にはプロバイダーはSo-netだけです。
もしもプロバイダーを変更したい場合には、So-net光を解約し違う光コラボレーションの回線契約が必要になります。
So-net光のキャンペーン
So-net光ではさまざまなキャンペーンを実施しています。
公式で行っているキャンペーンをご紹介しましょう。So-net光はSo-netで申し込むケースと代理店経由で申し込む場合があります。
代理店経由の場合には、代理店独自のキャンペーンも多数ありますので、見逃さないようにしましょう。
auスマートバリューが使える
まずは、auスマートバリューが対象になることは、So-net光の大きな魅力です。どの代理店経由で申し込んだとしても適用されるキャンペーン。
auスマートバリューとは、auのスマホや携帯電話、タブレット等の料金が光回線とのセット割りで割引きされるサービスです。スマホの月額料金が最大2,000円割引になります。家族みんなが最大10回線まで適用になるので、もしも4人家族の場合には最大8,000円の割引が受けられます。
月額料金大幅割引キャンペーン
So-net光では月額料金が大幅に割引されるキャンペーンを実施しています。「月額料金大幅割引キャンペーン」の内容は、フレッツ光を利用していなかった方でSo-net光を新規で申し込んだユーザーを対象に月額料金が30ヶ月間1,500円割引になるキャンペーンです。
もしも、30ヶ月間契約にしたなら、更に500円の割引対象に(「So-net 長割 for 光 コラボレーション」)。もしもフレッツ光からの転用の場合には、30ヶ月間戸建で400円割引、マンションタイプで30ヶ月間100円割引になります。
また、コラボ電話同時申し込みキャンペーンでは、So-net光とコラボ電話を同時に申し込むことで、光電話の料金が12ヶ月間毎月500円割引に。
大幅な割引が期待できるのでお得なキャンペーンといえるでしょう。
ただし、30ヶ月間の契約を申し込んだ場合には、契約途中の解約で違約金が発生しますのでご注意ください。途中解約では7,500円の違約金が発生します。
Amazon.co.jpギフト券プレゼントキャンペーン
フレッツ光からの転用、または新規での申し込みのユーザーを対象にアマゾンのギフト券がプレゼントされるキャンーペーンです。
新設の場合には20,000円分のギフト券を、転用の場合には10,000円分のギフト券がプレゼントされます。
ただし、キャンペーンへの申し込みは、回線が開通してから5日以内にSo-netのメールアドレス宛に来たキャンペーンメールから申し込みを行う必要があるので注意が必要です。
もしも手続きを忘れてしまった場合にはギフト券はもらえません。
プレイステーションストアチケット最大35,000円分プレゼントキャンペーン
So-net光に新規入会(転用を除く)されたユーザーを対象にプレイステーションストアチケットを35,000円分プレゼントするキャンペーンです。
アマゾンギフト券同様に、回線開通から5日以内にSo-netのメールアドレスに届いたメールから申し込みを行います。
このギフト券はプレイステーション本体には利用できませんので、ご注意ください。
So-net光の口コミや評判
では、実際のSo-net光のユーザーの口コミや評判を見ていきましょう。
みなさんサービスには満足しているのでしょうか。
IPv6が利用でき速度は速い
So-netはIPv6対応のプロバイダーです。そのため、So-net光ではIPv6通信の申し込みが可能。
IPv6とは、ネットワークの新しいプロトコル(規則)での通信のこと。従来のIPV4の通信経路と一部違う経路を利用するため、混雑せずにスムーズに通信できるのです。
So-net光のIPV6申し込んで、ルーターの設定変えたら、ネットが速くなった。
なんとなく体感できた。
特にYouTubeの動画ダウンロードして、Dropboxにアップする作業とか。— オナキン・スカイウォーカー@女子高生、授業参観日にお母さんの目の前でアヘ顔ダブルピースM字開脚脱糞 (@onakin_s_w) February 18, 2018
約1時間後、So-netからIPoE(IPv6)オプション開通とのお知らせメール。
フレッツ光→ドコモ光 が良かったのか 特にルーター等の設定必要なしで確かに回線速度速くなった♪— 楓のXPERIA@XZP (@XPERIA_XZP_) January 24, 2018
実際にtwitterの口コミでは速さを実感できたというユーザーがたくさんいます。しかし、中にはあまり違いを実感していないユーザーがいることも事実です。
So-net光コラボVDSL配線
左:IPv4 (Archer C5)
右:IPv4 over IPv6(DS-Lite,WN-AX1167GR2)
今の時間混雑してないので特に変わらず、ほぼ誤差 pic.twitter.com/yIei1jw6Sq— chipup (@chipuphochiayu) February 23, 2018
いずれにしてもIPv4の通信ではやがてIPアドレス(ネットワークの住所のようなもの)が枯渇します。
今のうちからIPv6対応のネットワークに接続しておく方が無難な対応になるでしょう。
So-net光の料金
So-net光の料金に関する口コミはさまざまでした。安さを実感しているユーザーと他の回線の方が安いと感じるユーザーがいるんですね。
スマホとのセット割が決め手なのかもしれません。auユーザーにはSo-net光は割安ですが、ソフトバンクユーザーにはそうとは言い切れません。
so-net光の料金口コミ評価もまちまちになっています。
ネットのプロバイダーをso-netからソフトバンク光に代えたら、携帯代割引入ったにしても、トータルが高くなった…やっぱりソーネットが一番安い…もどしたい…
— もぐ (@tab6shv3) March 7, 2018
比較的に安いと感じているユーザーがたくさんいました。
完全に騙された。So-netの光コラボにも申し込んだので、そっちの方が早いかもだけど料金高いから。
— なるちゃん (@narunaru_chan) March 10, 2018
しかし、高いと感じているユーザーがいるのも事実です。
So-net光のキャンペーン
So-net光の各種キャンペーンはユーザーにとって魅力があります。So-net光のキャンペーンの評判を見てみましょう。
So-net光コラボにしたことでPlayStation storeのチケットが貰える模様。何買おうかなっ(*゚▽゚*)
— Kasuga (@Kasuga07) January 22, 2017
あのさ、今使ってる回線を解約して、違約金みたいなので1万くらい払うじゃん。で、So-net光のキャンペーンから申し込みをして、開通したらプレイステーションストアチケット35000円分もらえるじゃん。Amazonギフト券2万円分とかでもいいよね……
— こまさん (@monosphe) May 24, 2017
プレステのストアチケットやAmazonギフト券は人気がありました。
So-net光とNURO光の違い
NURO光はSo-netが提供する光回線なのでSo-net光とは何が違うのか混同してしまうユーザーがいますよね。
しかし、NURO光とSo-net光では物理的にも別の光回線です。
So-net光は光コラボレーションの回線ですが、NURO光は独自の回線になっています。
大きな違いは回線速度です。NURO光は世界最速を誇る下り最大速度2Gbpsを誇る回線。上りの最大速度は1Gbpsです。
対してSo-net光は上り下りともに最速1Gbpsになっています。NURO光は関東圏だけのエリアですが、So-net光は全国区のエリアを持つ回線です。
また、スマホとのセット割についても違います。NURO光はソフトバンクユーザーが割引になるおうち割が対象。
しかし、So-net光ではauユーザーが安くなるauスマートバリューが対象です。
気になる月額料金は、実はNURO光の方が安いんですね。関東圏にお住まいでソフトバンクユーザーなら早くて安いNURO光がおすすめになっています。
光回線の速度について紹介している記事もありますのでチェックしてみて下さいね。
NURO光 | So-net光 | |
---|---|---|
回線速度 | 下り最大2Gbps 上り最大1Gbos | 下り最大1Gbps 上り最大1Gbps |
セット割り | おうち割り対象 | auスマートバリュー |
月額料金(戸建)(税抜) | 12ヶ月2.,980円 13ヶ月以降4,743円 | 4,500円 |
月額料金(集合住宅)(税抜) | 2,500円(4人以上) 1,900円(10人以上) | 3,400円 |
※NURO光では7階建て以下の集合住宅では戸建タイプの料金設定になっています。
まとめ
So-net光は現在フレッツ光を利用しているユーザーには安くなりお得な回線ですね。So-net光を契約しようと考えている方は、評判や口コミを加味して契約をするかを判断してみて下さい。