ソフトバンク光を契約中に引っ越しを行った際にソフトバンク光を継続して使用したいと思っていても、手続き方法が分からずお困りの方はいませんか?
ソフトバンク光を契約中に引っ越しをした際の解約金や工事費用、手続き方法を紹介しますので参考にしてみて下さいね。
目次
引っ越しをする場合の流れを紹介
引っ越しをした場合のソフトバンク光の手続きの流れについて説明します。継続してソフトバンク光を利用したい場合や他社へ転用したい場合などパターンによって若干手続きが異なりますので、よく理解しておきましょう。
ソフトバンク光を利用中に引っ越し行った場合には、4つの選択肢が生まれます。
- 引っ越し先でもソフトバンク光を利用する
- 転居後にソフトバンク光を利用する
- 他の回線に乗り換える
- ソフトバンク光を解約する
上記の方法を以下の文章にて細かく解説しますので、参考にしてみて下さいね。
引っ越し先でもインターネットが利用できる
転居後も継続してソフトバンク光を利用する場合、ソフトバンクショップやサポートセンターでの所定の手続きが必要になります。
お店まで行くのが面倒だという方はサポートセンターに電話するのが簡単ですが、サポートセンターの電話が混み合っていていつまでも繋がらないこともあります。
10時から19時まで営業しているので時間内に電話すればいつかは繋がるとは思いますが、時間のない方はイライラさせられるかもしれないので、お店へ直接行った方が話が早いです。
対面で話ができる分お店の方が手続きをしやすいと思います。しかし電話の方がいいという方もおられるでしょうから、好みでどちらにするか決めましょう。転用手続きとして聞かれることは以下になります。
- 契約者の氏名、登録電話番号、生年月日
- 引っ越し先の住所、引っ越しの予定日
- 現住所でいつまで利用するか
- 工事が必要な場合は立会者の氏名と連絡先
上記を確認後、引っ越し先でもソフトバンク光が使えるか、利用プランや工事日を打ち合わせ、問題なければ現住所での回線撤去作業と引っ越し先での回線開通工事が行われます。
いつ回線工事が行われるかははっきりとしません。業者が忙しいとなかなか回線工事の日取りが決まらないからです。長引くと手続きから2ヶ月後に工事ということもあるので、いつ頃工事になるかよく確認しておきましょう。
また、現住所の回線をいつ撤去するかも重要です。撤去と引っ越し先での開通工事の日程があまりに離れているとインターネットがいつまでも使えないという最悪の事態に陥ります。
スマホや他のモバイル回線で我慢するというのならば問題ありませんが、インターネットが使えない日があると困るという方は必ず開通日と撤去日の日取りをできる限り明確にしておきましょう。
ソフトバンク光のお問い合わせ窓口でも引っ越し手続きの流れを聞く事が出来るので参考にしてみて下さいね。
- ■サポートセンター引っ越し手続き専用窓口
- 電話番号:186+0800-170-5409
転居後にソフトバンク光を利用する
NTT東日本エリア、NTT西日本のエリア内で転居を行い、継続してソフトバンク光を利用する場合は上記の流れで手続きが進みます。しかし、NTT東日本エリアからNTT西日本エリアへ、またはNTT西日本エリアからNTT東日本エリアに引っ越しをする場合は手続きは不要です。
まずエリアが変わる場合は店舗での手続きができないので、必ずサポートセンターへ電話した上での手続きとなります。エリアをまたぐ場合は、事務手数料として3,000円(税抜き)がかかるので
注意が必要です。
ソフトバンク光のエリアについて紹介している記事もありますのでチェックしてみて下さいね。

-
おうち割で毎月最大月額実質2,800円~スタートでき、はじめて光回線を使う方でも安心!光と携帯のセットで割引となる「おうち割」や他社から乗換えの場合は、違約金負担も!この人気窓口は、最大60,000円キャッシュバックも!
2年間2,000円割引
他のお得な光回線にのりかえる
ソフトバンク光から他の回線に乗換える場合どのようにすればいいのでしょうか。
他の回線でも行っている魅力的なキャンペーンに興味がある方や、ソフトバンク光を使っていてあまりに遅くて嫌な思いしかないという方は他の回線を利用したいでしょうか?
他社へ乗り換える方法を紹介しますので、参考にしてみて下さいね。
契約したい他社へまずは相談
ソフトバンクのスマホを利用しているのならばスマホ料金が安くなるソフトバンク光を継続して使用した方がお得です。
他社もさまざまなサービスを行っており、引っ越し先によっては今よりも料金が安くなり、通信速度も速くなるかもしれません。
むしろスマホごと他の光コラボレーションに乗換えてしまうというのもひとつの手です。魅力的な回線が引っ越し先で見つかったなら、会社の窓口に相談し、まずは料金の見積もりを出してもらいましょう。各社キャンペーンに力を入れており、時期によっては乗換をすればキャッシュバックが発生することも珍しくありません。
のりかえの時期によっていくらかかるかが変わるので見積もりを出してもらうのが重要なのです。キャンペーン内容などよく吟味しながら最もお得と思われるサービスへ移行しましょう。
光コラボレーションについて紹介している記事がありますので参考にしてみて下さいね。
ソフトバンク光の工事費用
引っ越しや解約をするときどれくらいの費用がかかるのでしょうか。継続利用する場合、他社に転用する場合、解約する場合の費用を紹介します。
- 継続利用する場合の工事費用
- 転用する場合の工事費用
ソフトバンク光を継続利用する場合は、引き続き同じプランを使うのであればソフトバンクお引っ越し無料キャンペーンが適用され、工事費用はかかりません。ただし現在工事費用を分割して支払っている最中であればもちろん継続して引き続き支払わないといけません。
また解約するわけでもないので解約費用もかからず、スムーズに引っ越し先でのインターネット利用が行なえます。
転用する場合の工事費用の料金
他社の回線に転用する場合はまず工事費用がかかります。工事費用は引っ越し先の環境によって異なります。既に光回線が敷設されているマンション等であれば特に工事を必要としないため、手数料の2,000円(税抜き)のみで大丈夫です。
NTTからの派遣工事を必要とするなら、費用が余分にかかります。設備が既に整っていたとしても、光コンセントを取り付ける工事を必要とするならば24,000円(税抜き)かかります。光コンセントは既についていて、回線を自宅に引き込む工事だけで済むのならば9,600円(税抜き)です。
工事費用だけでなく契約年数によっては解約金が発生してしまいます。2年、もしくは5年契約をしていれば最低期間を過ぎていない場合は2年契約で9,500円(税抜き)、5年契約で15,000円(税抜き)かかりますので、ご注意ください。
時期によりますが、乗換えすれば工事費用を全額負担するキャンペーンを行っていることがあります。どうせ転用するのならば工事費無料のキャンペーンを狙ってみてはいかがでしょう。
光回線の工事費を紹介している記事もありますので、参考にしてみて下さいね。
ソフトバンク光を解約する場合の工事費用
ソフトバンク光の工事費用を分割払いにしていてまだ支払いが済んでいなければ、単に解約するだけというのが最も費用がかかってしまうものなのです。継続利用や転用の場合のようにキャンペーンによるキャッシュバックというのが一切発生しないからです。
ただしインターネットをほとんど使わず、スマホだけで十分という状況が続いていて、契約しているメリットがまるでないというのならば中長期的に見れば契約し続けることが金銭的に最も損ですから、利用しないならば思い切って解約してしまいましょう。
ソフトバンク光の解約方法を紹介
インターネット自体を解約してしまいたい、スマホだけで十分という場合はソフトバンク光の解約手続きが必要になります。やっぱり自宅にインターネット回線を引きたいと思い直したとしても単に新規契約をし直せば良いだけですから、解約してしまってもなんら問題はありません。
ただし利用状況次第で解約金が発生します。また工事費用を分割で支払っている場合は工事費用の残金を一括で支払わなくてはなりません。個々で状況がまるで異なりますので、現在どの様になっているのか自分で把握できていないのならば、まずは利用状況を確認しましょう。
また、ソフトバンク光を解約する方法について細かく解説している記事もありますのでチェックしてみて下さいね。
SoftBank Airもおすすめです
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)はインターネットを使用したい場所に設置するだけで回線工事が不要ですぐにWi-Fiを使用する事ができるインターネット通信サービスです。
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の使用方法は簡単で、電源を入れるだけで使用する事が可能です。SoftBank Air(ソフトバンクエアー)は通信制限がなく、毎月定額でインターネット通信サービスが利用できるのでゲームも動画も安心して楽しめますのでおすすめの商品です。回線工事の費用を抑える事も出来ますので、購入を検討してみてはいかがでしょうか?
また、ソフトバンク光の評判を紹介している記事もありますのでチェックして見て下さいね。
手続きをスムーズにしてトラブルを避けよう
ソフトバンク光を契約していて引っ越ししなければいけない時の手続き方法や料金など、知っておかないと手続の際にトラブルに繋がる可能性もあります。
引っ越し先でもソフトバンク光を継続して使用したいと考えている人は紹介しました、手続き方法を参考にしてみて下さいね。