THE WiFiはデータ無制限で月額3,480円から利用できるポケットWiFiサービスです。
2020年3月に登場したばかりの新サービスで、加藤浩次さん出演のインパクトあるCMが気になっている方も多いのでは?
THE WiFiはクラウドSIMという最新技術を採用してインターネットを提供しますが、同じくクラウドSIMを使ったモバイルルーターはいくつかあります。
今回はTHE WiFiの特徴をくわしく紹介するともに、他社のサービスと比較してオススメできる内容なのか、評判などとあわせて調査していきますよ。
これからモバイルルーターを契約しようか迷っている方や、利用中のサービスから乗りかえを検討している方はぜひ参考にしてくださいね。
目次
新サービスTHE WiFiって?7つのメリットを解説
THE WiFiは、クラウドSIMを使った新しいモバイルルーターサービスです。
従来、モバイルルーターは専用の端末に契約した回線のSIMカードを挿入して、インターネットをつなげます。
クラウドSIMは実際のSIMカードではなく、クラウドサーバー上のSIMカードに接続します。最新のクラウドSIMは1つの回線だけでなく、複数の回線を利用できるのが大きな特徴です。
クラウドSIMのTHE WiFiを使うメリットは、主に以下のとおりです。
- トリプルキャリア対応でエリアが広い
- 無制限でデータ使い放題で安い
- 全国15万か所のWiFiスポットも利用可能
- 海外でもそのまま利用可能
- 端末のレンタル代金も無料!
- 月額料金割引キャンペーンも実施中
- 将来的には5G対応端末に切り替え可能
クラウドSIMのくわしい解説とあわせて、THE WiFiのポイントを紹介していきますよ。
トリプルキャリア対応でエリアが広い
クラウドSIMを利用するTHE WiFiは、ドコモ・au・ソフトバンクの3大携帯電話キャリアのLTE回線を使って通信可能です。
今いるエリアによってつながりやすい回線を自動的に切り替えてインターネットを接続するので、1つの回線しか使えないモバイルルーターに比べて広い範囲で利用できますよ。
無制限でデータ使い放題で安い
クラウドSIMは1つの回線にとらわれないので、基本的にデータ通信量の上限もありません。
THE WiFiでも1か月のデータ通信量無制限プランが、月額3,480円~契約ができますよ。
たとえばWiMAX2+回線を使うWiMAXでは、無制限プランとはいえ3日間で10GB以上のデータ通信を行うと、おおむね1Mbpsの速度に制限がかけられます。
THE WiFiでは1日単位やデータ量単位の速度制限がないので、好きなだけインターネットが楽しめますよ。
ただし、公式サイトには以下のとおり、記載がありました。
契約者間の利用の公平を確保し本サービスを円滑に提供するため、弊社のネットワークを継続的かつ著しく大量に占有する通信をされた場合、速度や通信量を制限することがあります。
引用:【公式】THEWiFi
とはいえ、一般的な範囲で動画視聴やオンラインゲームなどある程度大容量のデータ通信を行ったくらいでは、速度制限はかからないと考えてよいでしょう。
全国15万か所のWiFiスポットも利用可能
THE WiFiではデータ無制限プランに加えて、全国15万か所以上のWiFiスポット使い放題がついたプランを提供しています。
スマホに専用アプリを入れておけば、モバイルルーター本体がなくてもWiFiスポットで自由にインターネットができますよ。
THE WiFiのプランは、WiFiスポットを利用するかどうかで月額料金が以下のように変わります。
月額362円で全国のWiFiスポットを使える計算になりますが、正直なところTHEWiFiを持っていればWiFiスポットは使わないかもしれませんね。
ちなみにTHE WiFiは契約月を日割りで計算してくれるので、どのタイミングで利用開始してもムダがありません。ただし、オプション料金やユニバーサルサービス料は日割り計算されません。
海外でもそのまま利用可能
クラウドSIMは海外でもそのまま、モバイルルーターが利用できます。
THE WiFiも特別な設定なども不要で、海外でも電源を入れるだけで現地のLTE回線に自動的に接続してくれますよ。
海外での利用料金は別途かかりますが、1日3GBまでデータ通信ができ、1GBあたり以下の料金です。
また、海外滞在中でもインターネットを接続しなかった日は、海外利用料金を請求されません。たとえば、海外向けのレンタルモバイルルーターの場合だと、インターネットを使っていなくてもレンタルしている日数分料金が請求されてしまいます。
使わなかった分の料金が請求されないのは良心的といえるでしょう。
端末のレンタル代金も無料!
THE WiFiではクラウドSIM対応の専用端末U2Sが、無料でレンタルできます。
外出時でも最長12時間、連続して通信ができるので、持ち運んで使うモバイルルーターとして十分なバッテリー容量(3,500mAh)がありますよ。
サイズは127 x 65.7 x 14.2 mmで重さは151gとコンパクトなので、小さめのバックに入れても邪魔になりません。
THE WiFiの端末は返却が必要
THE WiFiの端末はレンタルなので、解約時には返却しなくてはいけません。もし、解約時に返却できないときは、12,000円の損害賠償金を支払う必要がありますよ。
また、端末の故障や破損に備えて、安心の保証オプションも用意しています。
保証オプションに加入できるのは新規契約時のみなので、申込の前にあらかじめオプションを利用するか決めておいてくださいね。
月額料金割引キャンペーンも実施中
THE WiFiではWiFiスポットありプランを契約した場合、月額料金が契約から3か月目まで割引されます。
WiFiスポットなしの「THE WiFiライト」と同じ月額料金で、WiFiスポットも使い放題になります。
また、THE WiFiでは在宅勤務を余儀なくされている人のために、契約月から最大2カ月間無料で利用でき、事務手数料も無料にする「THE WiFi テレワーク 最大2カ月無料支援プロジェクト」の実施も発表していますよ。
キャンペーンの適用条件は、2020年3月31日までに法人で契約することです。
将来的には5G対応端末に切り替え可能
次世代の通信技術として話題を呼んでいる5Gですが、THE WiFiでは早くも5G端末への切り替えを将来的に予定しています。
5Gへの切り替え時は現在のU2Sではなく、新端末を用意するようです。切り替え時には3,000円の手数料を無料にする特典もあるそうですが、特典の適用条件が「2年以上の契約者のみ」ということなので、かなり先になるようですね。
THE WiFiを契約する前に知りたい4つの注意点
最先端のクラウドSIMを使うTHE WiFiは契約するメリットも多いですが、注意したい点もあります。
クラウドSIMのモバイルルーターは現在、THE WiFiにもいろいろありますので、検討する上で注意点もしっかり理解しながら選びましょう。
THE WiFiの注意点は、主に以下の4つです。
- 契約期間は2年!契約期間内は解約金も
- 解約時には端末の返却が必要
- 支払いはクレジットカード払いのみ
- 問い合わせ先やサポート窓口が設けられていない
THE WiFiの注意点についても、契約前によく読んでおいてくださいね。
契約期間は2年!契約期間内は解約金も
モバイルルーター各社によって、契約期間や解約金の設定は違います。
THE WiFiの場合、契約期間は2年に定められており、契約期間内の解約は9,800円の違約金が発生します。
ただし、契約期間から25か月目以降はいつ解約しても違約金は発生しませんよ。
また、契約時は初月の料金が日割りになりましたが、解約月の利用料金は月の途中でも全額請求されることも覚えておきましょう。
契約期間の縛りがないWiFiとしては、あとでご紹介する「縛りなしWiFi」があります。
「解約金がかかるのが嫌だ!」という方には縛りなしWiFiを検討しましょう。
支払いはクレジットカード払いのみ
THE WiFiの支払い方法は、クレジットカード払いのみです。対応しているクレジット会社は、以下のとおりです。
- American Express
- Diners
- JCB
- VISA
- Mastercard
クレジットカードをお持ちでない方や口座振替で支払いたい方は、支払い方法にも注目して契約先を選んでくださいね。
無制限WiFiを口座振替で契約したい方には、どんなときもWiFiがおすすめですよ。
解約時には端末の返却が必要
THEWiFiの契約はレンタル契約となっています。
ですのでTHEWiFiを解約する際には、端末を返却する必要がありますよ。
また、機器の返却についてTHEWiFiの公式ページには下記のように表記があります。
レンタル機器は返却が必要です。
返却方法は解約お手続き受付時に弊社よりご案内させていただきます。
なお、レンタル機器をご返却いただけない場合や、ご返却いただいたレンタル機器に汚損がある場合は上記費用の他にレンタル機器損害賠償金12,000円(税抜)をご請求いたします。
引用:よくあるご質問│【公式】THEWiFi
解約した際、端末を返却しなかったり、壊れていたりする場合は12,000円の損害賠償金が発生することは覚えておきましょう。
機器の返却が面倒だと感じる方は、同じ無制限Wi-Fiでも25か月以上利用したら返却が必要ないMugen WiFiを検討しましょう。
問い合わせ先やサポート窓口が設けられていない
いざ契約してもつながらなかったり、設定方法がわからなかったりしたときに、十分なサポートが受けられるかどうかも、モバイルルーターの契約先を選ぶうえで大切なポイントですよね。
THE WiFiの公式サイトをくまなく探してみましたが、問い合わせ先の電話番号やメールフォーム、サポート窓口などの記載がまったくありませんでした。
契約前にわからないことを確認したり、問い合わせたりすることができないのは、トラブルの多いインターネット契約においてとくに注意したい点ですね。
THE WiFiを契約して利用するまでの流れ
THE WiFiを契約して、モバイルルーターの利用を開始するまでの流れを確認しましょう。
- THE WiFiのサイトから申し込みをする
- 最短翌日に端末が到着する
- 設定をして利用開始
THE WiFiでは通常、平日の午後12時までに申し込みが完了した場合、当日に端末を発送します。
平日の午後や土日、祝日に申し込んだ場合は、申込日からもっとも近い平日に発送しているので、お急ぎの方はタイミングをみて契約しましょう。
契約時には登録事務手数料(3,000円)が必要です。事務手数料は契約初月の利用料金とあわせて、請求されますよ。
THE WiFiの評判
THE WiFiは始まったばかりのサービスなので、本当に契約してもよいのか不安を感じている人もいるでしょう。
インターネットサービスを検討する際には、利用者やサービスにくわしい人の口コミも参考になります。
THE WiFiの評判をTwitterで調べたところ、サービス内容が気になっている人は多いようです。
どんなときもWiFiは解約手数料の高さがネックかな。THE WiFiの5G優待は2年使った後が前提だし、その頃には通信事情も変わってそうだしなー
— しろどり@マイホーム建築中 (@wpdori) March 6, 2020
こちらの方は5Gへの切り替え手数料が無料になるのが長期間THE WiFiを利用した人に限られている点に、引っかかっているようですね。
③ 法人契約は2ヵ月無料(3/31申込まで)
法人をターゲットにした特典は良い戦略だと思う。
コロナウィルスの影響で在宅勤務者が増えてきそうなこの時期にリリースしたのは絶好のタイミング。
ただ、お試し1ヵ月無料があれば尚良かった。
今回のは2ヵ月無料でも2年縛りがあるから。— さすらいの貴公子 (@D0s8E5Uz3VCGXkX) March 4, 2020
新型肺炎などの時勢を受けて法人契約へのキャンペーンを実施しているのは評価していますが、契約してみてサービスに不満を感じても2年間は継続しなくてはいけない点に注目しています。
ただし、サービス開始直後だからか、実際に使っている人の投稿は見つかりませんでした。今後、口コミが増えてきたら、紹介していきますね。
THE WiFiと他社ルーターを比較!ほかにオススメはある?
THE WiFiと同じくクラウドSIMを使うモバイルルーターや、独自の回線を持ち利用者からの人気も高いWiMAXなど5社を一覧表で比較してみましょう。
モバイルルーター各社はそれぞれ、独自の割引キャンペーンなども実施しています。2年間契約すると仮定して、基本料金から割引額などを差し引きした実質価格も計算してみましたので、あわせて注目してくださいね。
初期費用 | データ容量 | 実質料金 | 契約期間 | 解約金 | |
---|---|---|---|---|---|
THE WiFi (ライトプラン) |
3,000円 | 無制限 | 3,610円 | 2年 | 9,800円 |
MUGEN WiFi | 3,000円 | 無制限 | 3,410円 | 2年 | 5,000円~9,000円 |
縛りなしWiFi (縛りなしプラン) |
1,000円 | 無制限 (1日/2GB以上で速度制限) |
3,300円 | なし | 0円 |
So-net WiMAX | 0円 | 無制限 (3日/10GB以上で速度制限) |
4,031円 | 3年 | 9,500円~19,000 |
※価格は税抜
※初期費用+月額料金(割引適用後)×25か月(初月含まず)で実質料金を算出
一覧表で比較した結果、THE WiFiはモバイルルーターの中でも平均金額だとわかりました。
しかし、料金面を重視するならば、もっとも実質料金が安く契約期間もない縛りなしWiFiがオススメです。
また、速度制限なしでたっぷりインターネットを利用したい方は、MUGEN WiFiも検討してみましょう。
人気プロバイダの運営するSo-net WiMAXは実質料金がもっとも高いですが、サポート面は折り紙付きです。
モバイルルーターの契約先を迷っている方にとくにオススメしたい3社について、さらにくわしく紹介しますね。
解約金・契約期間なしなら縛りなしWi-Fi
縛りなしWiFiはTHE WiFiと、端末やクラウドSIMを使う点は同じです。
初期費用 | 事務手数料:1,000円 |
---|---|
月額料金 | 3,300円 |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
速度制限 | 1日に2GB以上 |
契約期間 | なし (最低利用期間:1か月) |
解約金 | 0円 |
キャンペーン | 初月無料 |
※価格は税抜
縛りなしWi-Fiは契約期間がなく、解約金も発生しないのが大きな特徴です。最低利用期間の1か月を過ぎれば、いつでも無料で解約ができますよ。
また、月額料金は3,300円と安く、初期費用も事務手数料が1,000円なので、実質料金は5社中もっとも安く抑えられます。
ただし、縛りなしWiFiには速度制限が定められています。
1日のデータ利用量が2GBを超えると、当日中速度が最大128kbpsまで低下します。
縛りなしWiFiは長期間モバイルルーターを利用するかわからない人や、1日のインターネット利用頻度が少なめの人にオススメですよ。
インターネットを安くたっぷり使いたいならMUGEN Wi-Fi
MUGEN WiFiも、THE WiFiや縛りなしWiFiと同じ端末でクラウドSIMを利用したモバイルルーターを提供しています。
初期費用 | 事務手数料:3,000円 |
---|---|
月額料金 | 3,280円 |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
速度制限 | なし |
契約期間 | 2年 |
解約金 | ~12か月目:9,000円 13~24か月目:5,000円 25か月目以降:0円 |
キャンペーン | 30日以内全額返金保証 |
※価格は税抜
MUGEN WiFiはTHE WiFiとサービス内容はほとんど同じですが、月額料金は契約期間中3,280円とTHE WiFiに比べて200円安いですよ。
速度制限もないので、1か月間データ利用量を気にせずにインターネットが利用できます。
また、契約期間も2年間と同じですが、解約金はMUGEN WiFiの方が安いです。
THE WiFi | MUGEN WiFi | |
---|---|---|
~12か月目 | 9,800円 | 9,000円 |
12~24か月目 | 5,000円 | |
25か月目以降 | 0円 |
※価格は税抜
どちらも契約から2年目以降はいつ解約しても違約金はかかりませんが、2年以内の解約は一律9,800円が請求されるTHE WiFiに比べて、MUGEN WiFiは安く解約できますね。
また、端末到着後に速度やつながりやすさに満足できなかった場合、30日以内の解約なら月額料金や解約金などが無料です。
毎月の料金を安く抑えて速度制限なしでモバイルルーターを使いたい方は、MUGEN WiFiもチェックしておきましょう。
サポートや信用度重視ならSo-net WiMAX
So-net WiMAXはクラウドSIM対応ではありませんが、高速通信ができるWiMAX2+とauの4GLTE回線を使ったWi-Fiルーターを提供しています。
初期費用 | 事務手数料:3,000円 |
---|---|
月額料金 | 1~12か月目:3,380円 13か月目以降:4,379円 |
最大通信速度 | 下り:1.2Gbps 上り:75Mbps |
速度制限 | 3日/10GB以上 |
契約期間 | 3年間 |
解約金 | ~12か月目:19,000円 13~24か月目:14,000円 25か月目以降:9,500円(契約更新月以外) |
キャンペーン | ・初月無料 ・月額料金割引 ・セキュリティソフト1年間無料 ・サポートサービス1年間無料 ・くらしのサポートサービス1年間無料 |
※価格は税抜
So-net WiMAXはフレッツ光やドコモ光のプロバイダや、NURO光、So-net光プラスといった回線事業者としても大手のSo-netが運営しています。
So-net WiMAXが使うWiMAX2+回線は、auの4GLTE回線と併用するハイスピードプラスエリアモード利用時の最大通信速度が下りで1.2Gbpsと高速での通信が期待できますよ。
ただし、WiMAXの無制限プランには速度制限があり、3日間で10GB以上のデータ通信を行うと約8時間おおむね1Mbpsの速度に低下します。
とはいえ、おおむね1Mbpsの速度は標準画質でYouTubeが見られる程度なので、人によっては気にならないかもしれません。
また、WiMAXはSo-net以外のプロバイダからも契約はできます。他社WiMAXプロバイダでは、契約特典としてキャッシュバックを用意している場合もありますが、複雑な申請手続きをしなくてはいけなかったり、受取が契約から1年後だったりします。
So-net WiMAXはキャッシュバックがありませんが、特典は月額料金割引を用意していて、確実に契約者の負担を抑えるスタイルなので評価できますよ。
So-net WiMAXはサポート面でもオススメできる事業者です。So-net WiMAXでは契約者に向けて、以下のサービスを提供しています。
So-net WiMAXを利用中に接続や設定でわからないことがあったらサポートサービスを利用して問題点を解決してもらえますし、おうちのパソコンやスマホを守るセキュリティソフトも1年間無料で使えます。
サポート体制も万全で、電話はもちろん、チャットやLINEなどから年中無休で受け付けていますよ。
信用できる事業者でサポート面もしっかり重視したい方は、So-net WiMAXがオススメですよ。
まとめ
モバイルルーターの新サービスTHE WiFiの特徴を調べた結果、以下のメリットと注意点があるとわかりました。
- トリプルキャリア対応でエリアが広い
- 無制限でデータ使い放題で安い
- 全国15万か所のWiFiスポットも利用可能
- 海外でもそのまま利用可能
- 端末のレンタル代金も無料!
- 月額料金割引キャンペーンも実施中
- 将来的には5G対応端末に切り替え可能
<注意点>
- 契約期間は2年!契約期間内は解約金も
- 解約時には端末の返却が必要
- 支払いはクレジットカード払いのみ
- 問い合わせ先やサポート窓口が設けられていない
THE WiFiと他社を比較した結果、重視したいポイントによっては以下のモバイルルーターもオススメですよ。
- 解約金・契約期間なしなら・・・縛りなしWi-Fi
- インターネットを安くたっぷり使いたいなら・・・MUGEN Wi-Fi
- サポートや信用度重視なら・・・So-net WiMAX
モバイルルーターはそれぞれ契約する会社によって、契約期間や料金、サポート内容なども異なりますので、しっかり比較しながら申込先を決めてくださいね。