「WiFiストア」はモバイルルーターやホームルーターの主要窓口11社の中から、希望の条件を入力すれば料金やサービスなどを比較できるサイトです。
WiFiストアで比較できる11社はこちらです。
調査した結果、WiFiストアは以下の人におすすめと言えます。
- WiFiにこだわりがなく11社の中で決めてしまいたい人
- ポケットWiFiやホームWiFiを一覧で比較したい人
もちろんWiFiストアの11社以外にも、WiFiを契約できる窓口はあります。
もしWiFiストア以外の窓口も比較したい人は、こちらの記事も読んでみてください。
本記事ではWiFiストアって実際どうなのか、口コミも含めて使い方や注意点など、さらにくわしく解説していきますよ。
目次
WiFiストアは「とにかくカンタンに、自分に合うWiFiを見つけたい人」にオススメのサービス!
「WiFiストア」は、お笑い芸人のメイプル超合金がCMをしていることでも有名なWiFiサービスの比較サイトです。
さまざまな視点からご自身に合ったモバイルWiFiを紹介してくれるため、ガジェットに詳しくない人でも、簡単に最適な回線やプランなどを見つけることができますよ!
ここでは、WiFiストアが取り扱っているWiFi全11社と、その中からWiMAXが契約できるプロバイダ5社をご紹介していきます。
WiFiストアで申し込めるWiFiは全11社
WiFiストアでは、WiMAXサービスを含め以下11社のプロバイダで料金やサービスを比較検討できます。
ここでは、各社のもっとも一般的なプラン内容をご紹介していきますので、料金やキャッシュバック額などを確認してみてください。
プラン名 | 最大通信速度 | 月額料金 | 事務手数料 | キャッシュバック額 | 端末代 | 解約違約金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Broad WiMAX | ギガ放題プラン | 1,237Mbps | 2,726円 | 3,000円 | 0円 | 0円 | 19,000円 |
BIGLOBE WiMAX | Flatツープラスギガ放題 特典A(3年) | 1,237Mbps | 3,800円 | 3,000円 | 0円 | 19,200円 (-800円×24ヶ月で実質無料) |
19,000円 |
So-net | Flatツープラスギガ放題(3年) | 1,237Mbps | 3,380円 | 3,000円 | 0円 | 0円 | 19,000円 |
GMOとくとくBB | ギガ放題プラン(月額割引キャンペーン) | 1,237Mbps | 2,170円 | 3,000円 | 0円 | 0円 | 19,000円 |
UQ WiMAX | UQ Flatツープラスギガ放題(3年) | 1,237Mbps | 3,696円 | 3,000円 | 最大13,000円 | 3,800円 | 19,000円 |
どんなときもWiFi | データ放題プラン(クレジットカード払い) | 150Mbps | 3,480円 | 3,000円 | 0円 | 0円 | 19,000円 |
モバレコAir | モバレコAir | 962Mbps | 1,970円 | 3,000円 | 最大10,000円 ※乗り換えユーザー対象 |
58,320円 (36ヶ月で実質無料) |
9,500円 |
NEXT mobile | 30GBプラン | 150Mbps | 3,490円 | 3,000円 | 0円 | 0円 | 19,000円 |
縛りなしWiFi | 縛りなしプラン(3年) | 612Mbps | 3,300円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
ワイモバイル(Pocket WiFi ) | Pocket WiFiプラン2(さんねん) | 972Mbps | 3,696円 | 3,000円 | 0円 | 40,824円 (36ヶ月で実質無料) |
9,500円 |
ONE MOBILE | 1年プラン | 300Mbps | 2,180円 | 3,000円 | 0円 | 0円 | 9,500円 |
※価格はすべて税抜
※解約違約金は最大額を記載
※月額料金は各種キャンペーンを適用させた1ヶ月目の料金を記載
このように、同じWi-Fiサービスでも契約プロバイダが違うだけで、月額料金やキャッシュバック額などが大きく異なります。
利用できるルーターも各社異なりますので、どのポイントに重点を置きたいのかを考え、ご自身にとって最適なプロバイダから申し込みましょう。
WiMAXはプロバイダ5社
2019年7月現在、WiFiストアで比較できるWiMAXプロバイダは以下5社です。
- Broad WiMAX
- BIGLOBE
- So-net
- GMOとくとくBB
- UQ WiMAX
各社、月間データ通信量無制限の「ギガ放題」プランがあり、モバイルルーターまたはホームルーターを選択して契約できます。
ギガ放題を契約した際の月額料金や、最新端末をレンタルまたは購入した際の料金は、以下の一覧表をご覧ください。
月額料金(ギガ放題プラン) | 端末代 | |
---|---|---|
Broad WiMAX | 2,726円 | 0円 |
BIGLOBE | 3,800円 | 19,200円 (-800円×24ヶ月で実質無料) |
So-net | 3,380円 | 0円 |
GMOとくとくBB | 2,170円 | 0円 |
UQ WiMAX | 3,696円 | 3,800円 |
※価格はすべて税抜
※月額料金は各種キャンペーンを適用させた1ヶ月目の料金を記載
WiMAXで多くの方が契約する「ギガ放題」は、3日間のデータ通信量が10GBを超えると1Mbpsの速度制限がかかります。
しかし、制限後の1Mbpsは、Webの閲覧はもちろん動画も視聴できる程度の軽い制限ですし、制限時間は夜間のみに限られますので、さほど問題はありませんよ。
WiMAXも契約プロバイダによって料金システムが異なりますので、ご自身にとってもっともお得だと感じるプロバイダで契約しましょう。
次に、WiFiストアで比較できるWiFiサービス6社について詳しくご紹介していきます。
どんなときもWiFi
「どんなときもWiFi」は、月間データ通信量と速度制限がない完全無制限のモバイルルーターです!
ソフトンバンク・ドコモ・au回線の中からその都度最適な電波を自動選択してくれるので、人込みや山間部といったつながりにくい場所でもほぼ確実につなげることができますよ。
また、「どんなときもWiFi」の料金プランは2年間定額3,480円(クレジットカード払いの場合)のプランしかないので、複雑な料金プランに悩みたくない人にもオススメです!
モバレコAir
「モバレコAir」は、ソフトバンクのホームルーターである「SoftBank Air(ソフトバンクエアー)」が本家ソフトバンクよりも安く利用できるプロバイダです。
ソフトバンクエアーは1台で有線・無線接続が同時に利用できるので、自宅のWi-Fi環境を整えたい方や、自宅以外でネット接続を行わない方に大変オススメといえます!
もちろん、モバレコAirも本家同様、ソフトバンク端末の料金が割引される「おうち割 光セット」が適用されるので、ソフトバンクユーザーの方にもオススメですよ。
NEXT mobile
「NEXT mobile」は、あらかじめ契約時に決定している月間データ通信量を使い切らない限り、速度制限がかからないモバイルルーターです。
多くのWi-Fiルーターで設けられている「3日で10GB」という制限もないので、使いたいときに集中して利用しても、契約した使用量の範囲内であれば、速度制限にかかることはありません。
月間データ通信量は20・30・50GBの3つから選択できるうえ、月額料金も2,760円~と安く設定されていますので、決まったデータ通信量を安く使いたいライトユーザーにオススメ!
縛りなしWiFi
「縛りなしWiFi」は、契約期間・違約金・月間データ通信量などの「縛り」なくモバイルルーターを契約できるサービスです。
短期間だけ利用したい人や、解約金の心配をしたくない人にオススメといえます。
また、端末は送料無料で最短翌々日に手元へ届くうえ、レンタル代もかからないため、引越しや出張などで急に必要となった際も非常に便利ですよ!
Pocket WiFi(ワイモバイル)
ワイモバイルの「Pocket WiFi」は、月間データ通信量が7GBまでの「Pocket WiFiプラン2」と、5GBまでの「Pocket WiFiプラン2ライト」の2つからお好きなプランを選択できます。
中でもプラン2は月額684円の「アドバンスオプション」をつけることで7GBを超過しても高速通信が利用できるので、ヘビーユーザーの方はぜひ利用したいオプションサービスです。
ちなみに、今ならアドバンスオプションの料金が加入月から3ヶ月無料となるキャンペーンも行っていますので、気になる方は気軽に試してみることも可能ですよ。
ONE MOBILE
「ONE MOBILE」の契約期間は半年と1年の2パターンしかないため、短期間だけ利用したい人にオススメです。
どちらのプランも月間データ通信量は7GBと決められていますが、1年プランは2,180円/月、半年プランは2,480円/月と安いので、ライトユーザーには嬉しいですね。
WiFiを提供しているサービスは他にもたくさんある
WiFiストアでは上記11社のWiFiサービスのみ紹介されていますが、WiFiサービスは以下のように、その他多くのプロバイダでも提供されています。
【WiMAX】
- DTI
- JP WiMAX
- Asahiネット
- カシモ
【WiFi】
- ドコモのポケットWiFi
- SoftBank Air
- Yahoo!Wi-Fi
WiFiストアでは利用できるすべてのWiFiサービスが比較できるわけではないので、比較結果を参考に、その他のサービスも検討してみましょう。
WiFiストアのサイトでチェックすべき項目はこれだ!
WiFiストアを利用する際は、以下の3項目に注目すると、ご自身にとって最適なプランを見つけることができますよ。
- キャンペーン内容もこみこみの「実質月額」
- 月にどのくらい使えるかを表す「月間データ容量」
- 各社WiFiの最新の実測速度がわかる「平均速度比較」
各項目を詳しく解説していきましょう。
1.キャンペーン内容もコミコミの「実質月額」
WiFiの料金は、プロバイダによってキャンペーンやキャッシュバック額などが大きく異なります。
公式サイトに記載されている月額料金にはこれらの割引が適用されていないケースもありますので、料金比較をする際は、すべての割引がかかった「実質料金」を重視しましょう。
例として、BIGLOBE WiMAXのキャッシュバック型で実質料金をシミュレーションしてみますので、参考にしてみてください。
月額料金 | 4,380円 |
---|---|
契約事務手数料 | 3,000円 |
端末代 | 0円 ※24ヶ月の継続利用で無料 |
キャッシュバック | 15,000円 |
3年間の実質料金 | 139,510円 |
※価格はすべて税抜
2.月にどのくらい使えるかを表す「月間データ容量」
WiFiサービスを契約する際は、基本的に月間データ容量が無制限のプランを選択した方がお得です。
もちろん、月間データ容量に制限のあるプランは料金が安いという魅力もありますが、今はWebの閲覧やSNSだけでも多くのデータ量を必要とします。
普通に使用していても1日1GBを超えてしまうことは珍しくないので、速度制限を気にすることなくWi-Fiを利用したい人は、月間データ容量無制限のプランを選ぶようにしましょう。
3.各社WiFiの最新の実測速度がわかる「平均速度比較」
各社WiFiサービスが示す最大通信速度は、最高の環境下で計測し得る最高値の「ベストエフォート値」なので、実測値で同じ値が出ることはまずありません。
Wi-Fiの通信速度は利用する環境や時間帯など、さまざまな要因で変わってきますので、より速いWiFiサービスを利用したい方は実測値で比較するようにしましょう。
WiFiストアでは、「時間帯別で見る平均速度比較」で全11社のモバイルルーター・ホームルーターの実測値を24時間リアルタイムで自動表示しています。
Wi-Fiの実測値は10~30Mbpsもあれば十分快適といえますので、速度重視の方は実測値が10Mbps以上を示す端末およびプランを選ぶようにしましょう。
さらに細かい項目は「詳細検索」で絞り込む
WiFiストアのプラン比較では、さらに細かい検索条件を指定することで、よりご自身に合ったWiFiプランを見つけることができます。
ここではWiFiストアのプラン比較で指定できる検索内容をご紹介していきましょう。
サービス提供元(エリア)
各種WiFiサービスは、プロバイダによって利用できる回線が決められています。
WiFiストアでは、WiMAX・ソフトバンク・ドコモ・ワイモバイルの4回線から利用したい回線にチェックを入れることで、各回線に対応したプロバイダを表示することが可能です。(複数選択可)
利用したい回線が決まっている方は、希望回線にチェックを入れて検索をしてみましょう。
ご利用用途
WiFiサービスを屋内・屋外どこで利用したいのかを指定することで、検索結果をモバイルルーターのみ、またはホームルーターのみにできます。
利用用途が決まっている方は、ここにチェックを入れ、最適な端末やプランを見つけましょう。
お支払方法
WiFiストアでは、クレジットカードまたは口座振替といった支払方法からWiFiサービスを検索することも可能です。
プロバイダやキャンペーンの適用条件によっては支払方法が指定されている場合もあるので、支払方法が限定的な人は、「お支払方法」にチェックを入れて検索をかけてみましょう。
月間データ容量
各社WiFiサービスは、プランによって1ヶ月に利用できるデータ容量が決められています。
WiFiストアでは、「~7GB」「20GB~」「月間制限なし」の3パターンから各社のプランを検索できるので、ご自身のデータ使用量を目安にチェックを入れてみましょう。
契約期間
WiFiサービスは、プランやプロバイダによって最低契約年数が決められています。
契約年数が長いと月額料金が安くなったりキャッシュバック額が大きくなったりするのでお得ですが、期間に達する前に解約をしてしまうと高額な違約金が発生するので注意が必要です。
WiFiストアでは、「1年未満」「2年」「3年」の3パターンからプランを検索できますので、ムリのない契約期間にチェックを入れてみましょう。
WiFiストアを実際に利用した人の声
2019年1月24日~2019年7月24日の半年間、Twitterで「WiFiストア」と検索してみたところ、75件の口コミがヒットし、「比較しやすく便利」という声が多く見られました。
ここでは実際にWiFiストアを利用した方の口コミをいくつかご紹介していきますので、まだWiFiストアを利用したことがない方は、ぜひ参考にしてください。
WiFiストアの検索機能いいね。使うデータ量でもおすすめが違うんだね。https://t.co/sl7x6KyVau
— 浦 郷 (@Mursts1981) May 26, 2019
月間データ通信量によって、料金や通信制限がかかる条件などは大きく変わってきます。
先述した通り、WiFiストアでは「~7GB」「20GB~」「月間制限なし」の3パターンから検索できるので、現在の月間データ通信量に近い数値にチェックを入れ、最適なプランを見つけてみてください。
結局、WiFiが速い速いってって言っても、実際どうなのかっていう話。。
WiFiストアは実測値でランキングしているから、直感的に見ても分かりやすいなぁhttps://t.co/YGl2F1GBJe— 一柳貴洋 (@ichimaroLAND) July 1, 2019
各社WiFiサービスが示す通信速度はベストエフォート値なので、実測値が同じ数値になることはまずありません。
しかし、WiFiストアでは「時間帯別で見る平均速度比較」にアクセスすると、全11社の実測値がリアルタイムでわかるようになっているため、実測値をもとに比較できます。
この方のように、本当に速いWiFiサービスが知りたい方には嬉しい検索仕様ですね。
(もうすぐ出張なので)
チャットですぐエリア確認できるのはありがたいな。簡単にWiFiが比較できるしもう契約しよー!
# WiFiストアhttps://t.co/uT8tYqAdPv— SATO@リーマン投資家 (@SATO80304694) June 30, 2019
WiFiストアでは、「ご利用の流れ」にある「エリア確認する」をタップすると、チャット画面が開きます。
チャット画面に郵便番号と住所を入力すると、オペレーターがエリア判定を行ってくれるので、この方のように、今すぐ対応エリアを確認したいという場合も非常に便利です!
WiFiストアのCMうざいけどネット手続きがめちゃくちゃ簡単すぎてびっくり
— hide@Humanbeatboxer (@h0i9d0e8) July 20, 2019
WiFiストアはオススメプランと同時にオススメの申込窓口がセットで表示されるので、わざわざ公式サイトをご自身で検索しなおす必要がありません。
検索をする手間が少しでも省けるというのは、ユーザーにとって非常に嬉しいですね。
安心価格保障ってすごない?
もうWiFiストアで契約するしか!#WiFiストアhttps://t.co/8qetyNJfC4— ゼロガ丸@今年が大事 (@zerogamaru) July 2, 2019
WiFiストアはただの比較サイトではなく、サイトで提示している料金より1円でも安くしている申し込みサイトがあった場合には、「安心価格保証」でその差額分を補填するサービスを実施しています。
契約後にWiFiストアが示す最低料金より高いプランを見つけた人は、「安心価格保証申請フォーム」から申請し、差額分を振り込んでもらいましょう。
WiFiストアの利用手順
WiFiストアからお好みのWiFiサービスに申し込むまでの手順は、わずか3ステップです!
- エリア内で利用できるWiFiサービスを比較する
- 詳細検索で希望条件により近いWiFiサービスを絞る
- 「詳細を見る」をタップし、公式サイトの申し込みページへ進む
WiFiストアは、チェック項目にチェックを入れるだけで最適なプランが表示されますので、誰でも簡単に申し込み画面まで進むことができますよ。
実際の申し込みは、誘導先の各WiFi公式サイトから行う
WiFiストアではこちらのチェックした項目に合わせ、さまざまなプランを提案してくれますので、気に入ったプランがあれば、そのまま誘導される各WiFi公式経由で申し込むことも可能です。
ただし、よりサービス内容を詳しく知りたい人や検索画面に表示されないオプションも知りたいという人は、各窓口のサイトへ直接アクセスしてみるとよいでしょう。
WiFiストアで申し込み後にキャンセル・解約する場合も、各WiFi窓口から
WiFiストアで申し込んだとしても、WiFiストアからキャンセルや解約はできません。
後にキャンセルや解約をする場合は、各WiFiの専用窓口から手続きを行いましょう。
いま使っているWiFiから乗り換える場合の手順
現在ご利用中のWiFiからWiFiストアで紹介されているサービスに乗り換える場合は、以下の手順で手続きを行いましょう。
- WiFiストアから乗り換え先のWiFiを契約する
- 端末が届くタイミングで現在のWiFiを解約する
乗り換えを行う場合、このように乗り換え先の端末が届いてから現在のWiFiを解約すると、インターネットの不通期間が生まれません。
ちなみに、WiFiを乗り換える際に違約金が発生してしまう方は、他社WiFiの違約金を負担してくれる「Broad WiMAX」を乗り換え先に指定すると、無料で乗り換えることができますよ。
WiFiストア以外でオススメできるWiFi比較サイトは?
WiFiストア以外のWiFiの比較サイトとしては、以下の2サイトがオススメです。
- WiMAXに特化した「プロバイダ比較Net」
- 比較条件が充実している「ポケットWiFi比較」
さまざまなサイトを利用し、よりご自身にとって最適なWiFiサービスを見つけてみましょう。
ここでは上記2サイトについて簡単にご紹介していきます。
WiMAXに特化した比較なら「プロバイダ比較Net」
「プロバイダ比較Net」は、2019年7月現在26社のWiMAX代理店を以下6項目から比較できるWiMAXの特化サイトです。
- 月額料金
- 特典内容
- 特典リスク
- 発送の速さ
- サポート対応
- 口コミ評判
また、一括検索では、回線タイプ・ルータータイプ・料金で重視する点・キャンペーン内容・月間データ通信量と速度制限の5項目で、さらに詳細検索をかけることもできますよ!
「WiMAXを利用したいけど、どの代理店から申し込んだらいいのかわからない」という人は、ぜひ「プロバイダ比較Net」を利用してみてください。
比較条件の充実度なら「ポケットWiFi比較」
「ポケットWiFi比較」では、料金やキャンペーン内容だけでなく、「ビジネスで使うと便利なWiMAX比較」や「置くだけWiMAXの比較」というように、多くの視点からWiFiを比較できます。
また、「簡単診断」を利用すると、わずか5つの質問に応えるだけでもっともオススメのポケットWiFiを提案してくれるので、「何から比較をしたらいいかわからない」という方も安心です。
「ポケットWiFi比較」には各プロバイダの口コミも多数掲載されていますので、利用者の声をもとに選びたいという方にもオススメですよ!
まとめ
「WiFiストア」は、こだわりの条件を指定するだけで簡単にご自身に合うWiFiを見つけることができるので、ネット関係に詳しくない方にもオススメの比較サイトです!
ただし、WiFiストアでは現在11社のみを比較しているため、すべてのWiFiサービスを一度に比較できるわけではありません。
WiFiの比較サイトはWiFiストア以外にも、「プロバイダ比較Net」や「ポケットWiFi比較」といった多数のサイトがありますので、いろいろなサイトを利用し、最適な物を見つけてみましょう。