ゼウスWiFi(ZEUS WiFi)は、2020年3月にサービス開始された無制限WiFiです。
無制限WiFiとは、最近続々と登場している、月間のデータ量制限や速度制限が存在しない「使い放題」のWiFiです。
「無制限WiFiは種類が多くて違いがわからない」という方も多いので、今回はゼウスWiFiを他社と徹底的に比較し、ゼウスWiFiにしかない特徴を探しました。
その結果、数あるメリットの中でも、ゼウスWiFiにしかないのは以下の2点であることがわかりました。
- 実施中のキャンペーンを使えば無制限WiFiの中でも最安値になる
- 30日間は無料解約できる
したがって、「できるだけ安く契約したい」という方や、「とりあえず無制限WiFiってどんなものか使ってみたい」という方に、ゼウスWiFiはうってつけのサービスです。
そこで今回は、ゼウスWiFiのメリットや注意点、実際に使っているユーザーの評判を詳細にお伝えします。
ゼウスWiFiがあなたにとって最適なWiFiなのか、この記事でしっかり判断できるようになります。
【速報!】新型コロナウイルスの影響で一部無制限WiFiに支障が出ています
現在新型コロナウイルスの影響により、一部無制限WiFiサービスで新規受付停止・通信制限などを行っています。
ゼウスWiFiにおいては現時点で問題なく申し込み・通信ができるものの、今後については不透明な状況です。
これからWiFiを新規申し込みされる方は、より安定したサービスを提供できる態勢が整っている「WiMAX」もあわせて検討しましょう。
2020年4月時点で、WiMAXの最安プロバイダは「GMOとくとくBB」です。
高額キャッシュバックがもらえるので、今すぐお得にWiFi生活をはじめられますよ。
目次
無制限WiFi「ゼウスWiFi(ZEUS WiFi)」のメリット
まずはゼウスWiFi(ZEUS WiFi)とはどんなものかを解説していきます。
ゼウスWiFiとは、色んな場所でいくらでもネットが使える使い放題のWiFiです。
月額基本料金 | 3,480円 |
---|---|
キャンペーン月額基本料金 | 1~6ヶ月間:2,980円 7ヶ月~:3,280円 |
契約事務手数料 | 3,000円 |
利用できる回線 | docomo/au/SoftBank |
契約期間 | 2年 |
解約違約金 | 9,500円(更新月は0円) |
月に使えるデータ量 | 無制限 |
3日間の使用データ量の制限 | なし |
最大通信速度 | 下り150Mbps 上り50Mbps |
運営会社 | 株式会社Human Investment |
※表示は全て税抜
ゼウスWiFiには「契約してよかった!」と思えるメリットが数多くあります。
具体的には「通信に関する使い勝手がよい」点や、「使用するための金額が安い」点です。
通信に関するメリット | 金額に関するメリット |
---|---|
・3大キャリアの回線が使えて圧倒的につながりやすい ・データ容量無制限・速度制限もナシ ・端末の操作性がよい ・海外でもそのまま利用できる |
・数ある無制限WiFiの中でも最安値で使える ・30日間は無料で解約できる ・契約期間の途中に解約しても負担が少ない |
ここからはメリットをひとつひとつ詳しく解説していきます。
3大キャリアの回線が使えて圧倒的につながりやすい
ゼウスWiFiは、ドコモ・au・ソフトバンクという3大キャリアの回線が使えます。
これは、日本中のほとんどの地域でインターネットが使えるということです。
それぞれの回線には、電波が届く範囲があり、キャリアごとに範囲が決まっています。
電波が届く範囲から外に出てしまうと、当然インターネットは使えなくなってしまいます。
ゼウスWiFiは、ドコモ・au・ソフトバンクの3つの回線が利用できるので、3キャリア分のエリアで使えるというわけです。
それぞれのLTE回線は、つながりやすく安定した通信ができる高品質なものです。
ゼウスWiFiではこの高品質で広範囲の回線が無制限で使えるため、とても便利なのです。
データ容量無制限・速度制限もナシ
通常、インターネットを使うためには、契約プランによって使えるデータ容量に限りがあるケースがほとんどです。
そのため、1日に何時間も動画を視聴したりオンラインゲームをしたりしていると、データ容量をすぐに使い切ってしまい、その後は満足にインターネットを楽しむことができなくなります。
しかし、ゼウスWiFiでは、使用できるデータ容量を無制限としているため、インターネットの使い放題が可能です。
速度制限もないので、いつでも高速通信が楽しめるというわけです。
数ある無制限WiFiの中でも最安値で使える
インターネット使い放題の無制限WiFiは、ゼウスWiFi以外にもあります。
現在ではさまざまな事業者が無制限WiFiを提供していますが、数ある無制限WiFiの中でも、ゼウスWiFiの月額利用料金は最安値です。
1~6ヶ月目:2,980円 (キャンペーンで通常料金から300円引き)
7か月目~:3,280円
またWiFiの契約では、月額料金以外にも初期費用などを含めた「合計金額」で比較する必要があります。
以下の比較表のとおり、2年間の合計金額もゼウスWiFiが最安であることがわかりますね。
サービス名 | 月額料金 | 初期費用 | 2年間の合計金額 |
---|---|---|---|
ゼウスWiFi | 1~6ヶ月:2,980円 7ヶ月目~:3,280円 |
3,000円 | 79,920円 |
Mugen WiFi | 3,280円 | 3,000円 | 81,720円 |
THE WiFi | 3,480円 | 0円 | 83,520円 |
よくばりWiFi | 3,450円 | 3,800円 | 86,600円 |
めっちゃWiFi | 3,480円 | 3,000円 | 86,520円 |
※表示は全て税抜
ただし、ゼウスWiFiの月額料金2,980円はキャンペーン期間中の価格ですので、ご注意ください。
月額利用料金割引キャンペーンは、いつ終了するのかが決まっていません。
そのため、ゼウスWiFiの契約を考えているのであれば、今がおすすめのタイミングです。
端末の操作性がよい
ゼウスWiFiで使える端末は、ほかの無制限WiFiでは使われていないものです。
WiFi電波を飛ばす端末本体は、それぞれ特徴がありますから、どの端末を使うかによって、使い勝手が変わります。
WAN標準 | IEE802.11b/g/n |
---|---|
最大通信速度 | 下り150Mbps 上り50Mbps |
連続使用時間 | 最大10時間 |
バッテリー容量 | 2700mAh Li-ion Battery |
サイズ | 126mm×64mm×13mm |
重量 | 約130g |
ディスプレイ | 2.4インチ |
同時端末接続数 | 最大10台まで(推奨5台まで) |
最大通信速度とは、あくまでも「最適な条件下における最大スピード」の数値なので、毎回最大速度が出るわけではありません。
ほかの無制限WiFiと同様に、ゼウスWiFiでも標準実測値は10~30Mbpsです。
このスピードは、普通にインターネットを楽しむには、十分満足できるスピードです。
30日間は無料で解約できる
契約期間が定められている場合、契約期間途中に解約すると、違約金を支払う必要があります。
利用期間 | 解約違約金 |
---|---|
利用開始~30日以内 | 0円 |
31日目~23ヶ月目 | 9,500円 |
24ヶ月目~25ヶ月目(更新月) | 0円 |
26ヶ月目~47ヶ月目 | 9,500円 |
48ヶ月目~49ヶ月目(更新月) | 0円 |
※表示は全て税抜
ゼウスWiFiの解約違約金は9,500円なので、他事業者に比べると安く設定されています。
さらに現在ゼウスWiFiでは、利用開始から30日間は、途中解約しても違約金が発生しないというキャンペーンを実施しています。
「実際に使ってみたら思っていたよりも使い勝手が悪かった」という場合に備えられるキャンペーンです。
お試し感覚で申し込めるので、どのWiFiにしようか迷っている方にもおすすめです。
契約期間の途中に解約しても負担が少ない
2~3年の契約期間中に途中解約すると、解約違約金が発生するルールは、WiFiに限らずほとんどの回線との契約で実施されています。
しかし、解約違約金は事業者によって金額が違います。
解約違約金が高いと、契約前に「本当に期間中ずっと契約し続けられるのか」と、よく吟味しましょう。
無制限WiFi | 解約違約金 |
---|---|
ゼウスWiFi | 9,500円 |
Mugen WiFi | 9,000円 |
どんなときもWiFi | 19,000円 |
よくばりWiFi | 18,000円 |
めっちゃWiFi | 9,800円 |
限界突破WiFi | 18,000円 |
※表示は全て税抜
※利用開始~12ヶ月の金額で比較しています
ゼウスWiFi の解約違約金は他社と比べると安い方なので、やむを得なく途中解約することになっても負担が少ないといえます。
海外でもそのまま利用できる
通常、海外でポケットWiFiを利用するには、海外プランの契約や手続きを行い、SIMカードの入れ替えが必要になりします。
ところが、ゼウスWiFiであれば、国内で使っているWiFi端末をそのまま海外でも利用できるのです。
渡航先 | 1日プラン300MB | 7日プラン1GB |
---|---|---|
アメリカ合衆国 | 377円 | 968円 |
イタリア | 377円 | 968円 |
フランス | 377円 | 968円 |
シンガポール | 215円 | 592円 |
韓国 | 161円 | 430円 |
グアム | 430円 | 1,022円 |
※海外データプラン料金は非課税
海外データプランを利用するには、渡航前に「マイページ」から「海外データプラン」を購入する必要があります。詳しくは、ゼウスWiFi公式ページをご覧ください。
ゼウスWiFiの注意点
ゼウスWiFiには、契約前に頭に入れておくべき注意点があります。
これらの内容を知っておくことで、いざというときに慌てないで済むこともあります。
ここからは、それぞれの内容を詳しく解説していきますから、しっかりチェックしておきましょう。
速度制限がかかる可能性もゼロではない
2020年2月、無制限WiFi事業者のひとつであるどんなときもWiFiに大きな通信障害が起こりました。
「まったくつながらない」「ものすごく速度が遅い」など、ユーザーからの報告が殺到したのは記憶に新しい出来事です。
また、限界突破WiFiでは2020年4月1日から「1日の高速通信は5GBまで」という通信制限を設けています。
この2つの通信制限と、ゼウスWiFiの通信設備は違うので今のところ心配はありませんが、新型コロナウイルスの影響で今後トラブルが起こる可能性も否めません。
感染拡大防止のためにテレワークが急増している現在、WiFiの需要はどんどん高まっています。
このままでは無制限WiFiへの負荷がかかり続け、通信の混雑や制限が起こる可能性は十分にあります。
そのため、突然の速度低下や通信制限が心配な方には、ユーザー数が多くてもこれまで問題なく安定した通信が行えているWiMAXをおすすめします。
WiMAXを提供する代理店はいくつかありますが、キャッシュバックが高額でキャンペーン豊富なGMOとくとくBBがとくにおすすめです。
端末発送まで時間がかかる場合がある
端末の発送は通常2~5営業日で完了しますが、現在、ほとんどの無制限WiFiで発送が遅れている状況です。
ゼウスWiFiでも今後さらに端末発送に時間がかかると予想されます。
端末が故障したら18,000円の実費が発生する
ゼウスWiFiでは、使用する端末を無料でレンタルできます。
したがって利用期間中は、スマホなどと違って端末購入費やレンタル費用を支払う必要はありません。
しかし、利用中に端末を壊してしまった場合には、その端末代金18,000円を別途請求されます。
破損や水没など利用者の過失によって壊れた場合、修理可能であったとしても修理費ではなく、全額の18,000円の支払いが必要です。
解約時には端末を返却しなければならないので、そのときに故障や破損があった場合も、損害賠償金として18,000円が請求されます。
故障や破損はいつ起こるか分からりません。
そこでおすすめしたいのが、「端末あんしんオプション」という保証オプションです。
月額400円で、もしものときに無料で端末を交換してもらえます。
ただし、ユーザーの故意による破損や改造は対象外となっており、無料交換の上限は1年間に2回までです。
また、端末あんしんオプションに加入できるタイミングは契約時のみで、途中加入はできないので注意してください。
ゼウスWiFiを実際に使った評判を調査!
ゼウスWiFiを実際に使っているユーザーの口コミを調査してみました。
実際に使っている人の声は、これから契約を考えている人にとって参考になる情報が詰まっていますので、ぜひチェックしてみてください。
速度についての口コミ
まずはゼウスWiFiの速度についての口コミを紹介していきます。
Twitterで2020年4月にツイートされたものを「#ゼウスWiFi 速度」で検索した結果、29件の口コミが確認できました。
ちなみに速度はこんな感じ
ソフトバンクに繋がったら13M
ドコモだと3Mぐらいだった
再起動してソフトバンクに繋げたほうがいいかも。#ゼウスWiFi #ZEUSWIFI pic.twitter.com/B2OBEaEJnn— カーズ (@cazujp) April 4, 2020
どの回線を使うかによって速度が変わるようです。
速度の速い回線を見つけることが、快適な通信への近道です。
どんなときもwifiは解約して新たにZEUSwifiに契約しました。
とりあえず速度は申し分ないです。
ちゃんと電話問い合わせできるのもありがたいですね。#ゼウスWiFi #どんなときもWiFi— 新生おうさま王国@YouTube&buzzvideo宣伝 (@ousummerz) April 17, 2020
今のところゼウスWiFiでの速度低下は見られないという口コミを発見しました。
料金についての口コミ
次に料金面でのゼウスWiFiの口コミを紹介していきます。
Twitterで2020年4月にツイートされたものを「ゼウスWiFi 料金」で検索した結果、10件の口コミが確認できました。
左が #ZEUSWiFi ( #ゼウスWiFi )の通信速度 。右が #どんなときもWiFi の通信速度。
どんなときもWiFiからZEUS WiFiに乗り換えてから、通信速度が遅くなったと言うツイートをいくつか見掛けたものの、うちではその差は確認出来なかった。料金、通信量、同時接続数共にZEUS WiFiの方が有利。 pic.twitter.com/u2AzRYpFcY
— おかしん☁ (@okasin_ae) April 5, 2020
料金に関して、他無制限WiFiよりも有利だという口コミを発見しました。
通信速度やサービス内容を加味した上で、ゼウスWiFiの料金設定は良心的なようです。
発送・サポートについての口コミ
端末の発送状況やその後のサポートについての口コミを紹介していきます。
Twitterで2020年4月にツイートされたものを「ゼウスWiFi 発送」「ゼウスWiFi 問い合わせ」で検索した結果、計4件の口コミが確認できました。
4/14火曜日、ゼウスwifiに申し込み。
4/15水曜日、審査完了と発送準備開始のメール受信。滑り出し順調だけど
4/16木曜日、BB.excite光 Fit が気になり出す。#クラウドSIM #ZEUSWiFi #縛りなし #モバイルルーター pic.twitter.com/zpoGTA05po
— ヒトカラ (@1kara302mnc) April 16, 2020
申込完了してから次の日には端末発送準備を開始している、という口コミです。
楽しみに待っている身としては、迅速な対応はやはり嬉しいものです。
どんなときもwifiは解約して新たにZEUSwifiに契約しました。
とりあえず速度は申し分ないです。
ちゃんと電話問い合わせできるのもありがたいですね。#ゼウスWiFi #どんなときもWiFi— 新生おうさま王国@YouTube&buzzvideo宣伝 (@ousummerz) April 17, 2020
不安や不明な点があるときに、メールだけでなく電話でオペレーターに質問できるシステムがあることは、ユーザーに安心感を与えるようです。
通信障害についての口コミ
最近、無制限WiFiを使う人の間で敏感になってしまっている「通信障害」についての口コミを紹介していきます。
Twitterで2020年4月にツイートされたものを「ゼウスWiFi 通信障害」で検索した結果、3件の口コミが確認できました。
ゼウスwifiまた遅くなった、早いときは早いけど!めっちゃ不安定〜
通信障害前のどんファイの方がよかった!
ゼウス、おすすめはしません!!#ゼウスwifi#ZEUSwifi pic.twitter.com/cGHwY12Tjg— tbtmkt〜 (@tbtmkt1) April 17, 2020
通信障害が起こっているのか、定かではないものの、通信速度が非常に不安定だと不満の口コミを目にしました。
通信状態は、使う場所や周りの環境によって大きな影響を受けるため、問題なく使えている人もいれば使い物にならないという人もいます。
クラウドSIMによってドコモ・au・ソフトバンクの回線が使えるゼウスWiFiですが、どの回線が一番つながるのかは地域や環境によって異なります。
どんなときでも安定した通信を求める人には、通信障害が少ないWiMAXがおすすめで、外出先でインターネットを使わないという人には、光回線やホームタイプのモバレコエアーがおすすめです。
結論!ゼウスWiFiをおすすめできるのはこんな人
ここまでに解説してきたゼウスWiFiの特徴から、ゼウスWiFiをおすすめできるのは以下のような人であることがわかりました。
- 使い放題のインターネット環境が欲しい人
- 開通工事なしですぐにインターネットを使いたい人
- 外出先でもインターネットを使いたい人
- とりあえずお試しでポケットWiFiを使ってみたい人
しかし冒頭でもお伝えしたように、現在多くの無制限WiFiで新規受付停止・サービスの制限が行われています。
ゼウスWiFiについても、今後同様の措置が行われる可能性は否定できません。
安心・快適なインターネット環境を求めるなら、現在もなお安定的なサービスを提供している他社回線も、あわせて検討してみましょう。
- 自宅でも外でも使う人→通信障害が少ない「WiMAX」がおすすめ
- 自宅メインで使う人→高速通信できる「ホームルーター」「光回線(固定回線)」
クラウドSIMが不安なら「WiMAX」もおすすめ
WiMAXは、ゼウスWiFiなどの「クラウドSIM」とは全く異なるサービス形態のポケットWiFiです。
これまでも多数のユーザーにサービスを提供してきた実績があり、現在も目立った通信障害や申し込み制限などの報告はありません。
エリア | 全国(人口カバー率90%以上) |
---|---|
使用回線 | WiMAX2+、au※1 |
最大速度 | 約1.2Gbps※2 |
月額料金 (GMOとくとくBB) |
1〜2ヶ月目:3,609円 3ヶ月目~:4,263円 |
初期費用 | 3,000円 |
キャッシュバック (GMOとくとくBB) |
34,700円 |
2年間の合計料金 | 69,304円 |
※価格はすべて税抜、2020年4月現在
※1:ハイスピードプラスエリアモードの場合
※2:W06、ハイスピードプラスエリアモードの場合
エリアは全国対応、人口カバー率90%以上なので繋がりやすく、機種スペックもゼウスWiFiより高性能です。
月間データ量が無制限の「ギガ放題」を選べば、無制限感覚でインターネットに接続できます。
エリア内であれば、ストレスなく使うことができるでしょう。
WiMAXにはいくつかプロバイダがありますが、現在最もお得に申し込めるのは「GMOとくとくBB」となっています!
自宅メインで使うならホームルーターや光回線も視野に
主に自宅でのWiFi利用を考えているのであれば、ホームルーターや光回線(固定回線)も検討しましょう。
いずれもポケットWiFiより速度が高速かつ安定しやすく、通信制限もない完全使い放題のインターネット回線です。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
ホームルーター | ・コンセントに挿すだけで工事不要 ・ポケットWiFiより通信が安定する ・比較的料金が安い |
・持ち運びができない ・固定回線よりは安定性に欠ける |
固定回線 | ・通信が安定する ・どれだけ使っても制限がない |
・回線工事が必要 ・家でしか使えない ・比較的料金が高い |
仕事で大容量データをやり取りする機会が多い、オンラインゲームをやるなど速度重視の方には、光回線がおすすめです。
ただし光回線は工事が必要となりますので、もし工事なしですぐに使い始めたいという場合には、ホームルーターという選択になります。
ホームルーターはGMOとくとくBBからWiMAXのL02を申し込むか、ソフトバンクエアーと全く同じサービスなのに安いモバレコAirを申し込むのがオススメですよ。
光回線はスマホとのセット割を基準に選ぶのが最もお得に選ぶポイントです。
携帯料金から毎月最大1,000円の割引が適用できますよ。
スマホと光回線を合わせることで、通信費を節約できて支払いもまとまります。
ゼウスWiFiをお得に申し込む手順
ゼウスWiFiの契約を決めたら実際に申し込むための手続きを開始しましょう。
お得に申し込む方法は以下のとおりです。
1.Webサイト上から申し込む
ゼウスWiFi公式ページの申込フォームからアクセスします。
2.端末発送
申込内容に不備がなければ最短翌日発送されます。
申込時に登録した住所に届くので楽しみに待っていてください。
※現在は発送が遅れている状態となっています。
3.端末が届いたら利用開始
同梱されている取扱説明書に沿って自身で設定を行います。
利用規約など契約に関する書類はWebからダウンロードできるので、しっかり目を通しましょう。
初期不良があったり、不明な点があったりした場合にはカスタマーセンターに連絡しましょう。
<ZEUS WiFiカスタマーセンター>
電話番号:0120-989-827
受付時間:平日・土曜日10:00~18:00(日曜日・祝日・年末年始・メンテナンス日を除く)
ゼウスWiFiでよくある質問
自分がわからないと思ったことは、他の人も疑問に思っていることが多いものです。
そこで、ここではゼウスWiFiでよくある質問をいくつか解説していきます。
クラウドSIMってどんな仕組み?
通常のSIMとはスマホやタブレット端末などに挿し込む小さなカードのことです。
しかしクラウドSIMは、実際にルーターに挿し込むようなカードは存在しません。
クラウドサーバー上にSIM情報があり、それを管理することで複数の回線を使えます。
実物がないので「バーチャルSIM」とも呼ばれています。
クーリングオフはできる?
初期契約解除制度というものがあります。
これは通常のクーリングオフに近い制度で、契約から8日以内であれば契約を解除できるというものです。
現在では、「ドバドバ体験キャンペーン」を実施しているので、30日以内であれば解約違約金を払わずにいつでも解約可能です。
有線接続はできる?
有線での接続はできません。
WiFiでの利用ができる環境が必須です。
海外での利用はレンタルWiFiより安い?
海外でレンタルWiFi利用する場合、渡航先にもよりますが1日あたりおおよそ1,000~2,000円程かかります。
また1ヶ国だけに行く場合と、複数国またぐ場合とでは複数国の方が高額となります。
多くの海外用レンタルWiFiは、渡航先と滞在期間に応じて金額が決まります。
そして、滞在期間中にまったくWiFiを使わない日があってもその金額は変わりません。
ゼウスWiFiの海外データプランは、電源を切っている日は課金されないのが特徴です。
上手に使えば他の海外レンタルWiFiよりも安く抑えられる可能性は十分にあるでしょう。
レンタルするのが面倒だったり、短期間で複数国を巡ったりするという人に、おすすめです。
オプションへの加入は必須?
必ず入らなければならないオプションはありません。
全てのオプション加入は任意なので、オプションが不要であれば基本的なプランだけで利用し、自分が必要だと思うオプションがあれば加入するとよいでしょう。
まとめ
ゼウスWiFiは、開通工事なしで家や外出先で手軽にインターネットを楽しめる無制限のポケットWiFiです。
月額利用料金や解約違約金がほかの無制限WiFiと比べて安い上に、キャンペーン期間中は30日間解約金要らずなので、お試しとして使うのに最適です。
ドコモ・au・ソフトバンクの回線が使えるため、使える範囲が広いのも大きな特徴のひとつです。
海外でもそのまま使えるので旅行や出張にも重宝するでしょう。
ただし、現在新型コロナの影響で、無制限WiFi各社がサービスを縮小する事態に至っています。
ゼウスWiFiも今後どうなるか不透明な状況です。
これからインターネット回線を申し込まれる方は、WiMAXや光回線(固定回線)の利用がおすすめです。
- 自宅でも外でも使う人→通信障害が少ない「WiMAX」がおすすめ
- 自宅メインで使う人→高速通信できる「ホームルーター」「光回線(固定回線)」がおすすめ